歴史を感じる桜町遺跡の宝庫。
小矢部ふるさと歴史館の特徴
桜町遺跡の出土品が充実しており、見応えがあります。
若宮古墳や桜町遺跡の情報が無料で得られるのが魅力です。
呉西地域で展示資料の質と量が最も優れていると評判です。
桜町遺跡の出土品、並びに小矢部の考古資料が展示してあります。小さい施設ですが、中身は充実しています。「日本でココだけ」という資料も何点かあります。個人的には、イラストレーター早川和子さんの復原画が、原画で見られたのが嬉しいトコです。縄文の高い技術に感心。
素晴らしい歴史館です。8号線バイパス道路作る時に発見された遺跡です。縄文時代からのメッセージが我々に伝える歴史。こんな場所大切に伝え残して下さい。近くにある前方後円墳など昔からの人類からのメッセージは大切と思います。
無料で、若宮古墳や桜町遺跡の情報を得ることができます。
展示資料の量質ともに呉西では一番良かった。貴重な木製の出土品が多く、ガラスケースが無いので間近見られる。クリ材の大きな祭祀用器具、ドングリ類の保存施設が特に良かった。
名前 |
小矢部ふるさと歴史館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-67-8122 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.oyabe.toyama.jp/bunkasports/1003003/1003013/index.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ごくごく普通の資料館。ただ桜町遺跡の木製品がカビていたり、古墳の短甲が破損していたのはいただけない。