静かな安曇野で贅沢な宿体験。
豪商の宿 穂高城の特徴
黒部ダム見学後に最適で、静かにゆっくり過ごせる宿です。
大正時代の雰囲気漂う贅沢な造りの建物と家具が魅力的です。
単純硫黄泉の効能は筋肉痛や神経痛に良いと評判です。
別邸の方に宿泊しました。別邸は本館から歩いて30秒程の所にあります。本館と比べ外観は大したこと無いですが、部屋に露天風呂がついており、いつでも温泉を楽しめました。部屋はトイレ回りの掃除がいきとどいていなかったのですが、指摘した所御詫びとしてビールなどをサービスしていただけました。アフターケアを含め、気さくな店員さんや、融通のきく店員さんなどがいるため、サービスは良いと感じました。温泉は本館に2つあり、時間により男女で入れ替えを行っています。料理は先付けからデザートまで全て美味しく、ビールやジュースも最高でした。副店長の猫ちゃんは人馴れしており、近くに寄ってきてゴロンとお腹を見せてくれました。とても可愛がったです。
建物の造りが圧巻、お料理も美味しく、お部屋も居心地のよい素敵なお宿でした。総檜造りの広々とした温泉はのびのびゆったりと入る事ができ、アメニティにも女性への心配りが感じられました。子どもを連れての宿泊でしたが、スタッフの方のおもてなしも素晴らしく、困った事や、こちらの問いかけに対しても丁寧に教えて下さり、接客でここまで気持ちの良い対応はなかなか受けた事がないので、それだけでもここのお宿に泊まれて良かったと思います、本当に楽しいひと時を過ごす事ができました。
雰囲気良し、設備良し、接客良しの、いわゆる高級お宿。ここに泊まることが、1つの観光になると言っても過言ではないくらいの特別感がある。ご飯も美味しい。
周辺に美術館が沢山あり、別荘地となっているので、この辺りはセレブな方達の夏の避暑地といったところでしょうか。建物自体は年代物のような趣ある風情で丁度品を見て回るのも楽しいです。大浴場のお風呂は大黒と蔵の2種類があり時間帯により男風呂女風呂が入れ替わります。大黒の方が大きいです。お湯は熱めですが、露天は温め。風情があります。
閑静な山の麓に立地し、大正時代が漂う佇まい、建物、家具調度品。ブランド「安曇野」にふさわしい旅館でした。食事も申し分ないクォリティ!特に高級な食材を使っているわけではありませんが、一品一品丹精に作られていると感じる料理でした。本当にご馳走様です!!!
バブル期に建てられた贅沢な造りの建物ですが、色々と細かいところの修繕が足りていない感じがありました。風呂も造りは、立派なのですが循環システムがいまいちでした。料理は、適量でキレイにまとめてあり美味しいです。が、価格帯からすると業務用の食材や既製品の調味料は減らした方が良いかもです。
フロントから部屋まで階段が多くて大変だった。夜はフロントの鍵が閉まっていて外に出れない。料理はとてもおいしかったです。
登山目的で来県し宿泊しました。隠れ家的で静かな旅館でした。一人だと温泉宿に止まりづらいというのがネックでしたが、こちらでは一人OKなプランがあったので即予約。とにかく接客が丁寧。お会いしたスタッフの方全員親切、心配りも細かく始めから終わりまで気持ちよく過ごさせていただきました。悪天候の影響でいくつか困ることがありましたが、コロナ禍で落ち着いていた時期だったのか快く相談に乗ってもくれました。食事は金額相応で美味しかったです、温泉の効能で登山後の筋肉痛緩和。大人しめの猫が癒し。部屋も綺麗です。ちなみに軽度の猫アレルギー持ちですが、宿内はどこも清潔に保たれていたので症状は特に出ませんでした。騒音については、他宿泊者の廊下を移動する音と話し声が聞こえましたが、これについてはどのホテル、旅館では大体起こり得る問題かと思います。そもそも非常に静かな立地なので音については許容範囲。もう一度泊まりたい素敵な宿です。
静かな安曇野の山麓に建つ宿、伺った日は私たち以外にお客さんが居ないとのことで、全てが貸切状態でした。本館の離れに宿泊しましたが、荘厳な作りで贅沢な気分に浸れます。食事も美味しく、量も適度で大変良かったです。また違った季節に伺いたいです。
名前 |
豪商の宿 穂高城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-84-5100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

黒部ダム見学後ゆっくりと過ごせるお宿を探してこちらに決めましたとても静かでゆっくり過ごせます。宿の至る所がとても素敵で見学して歩きましたお風呂も木の温もりや香りで癒されます副社長の🐈さんにも会えてラッキー食事の席も静かで美味しい食材が並べられ幸せな時間でした珍しく夫も今度いつ来る?なんて言っていたので、久しぶりに良い御宿に巡り会えたように思いますありがとうございました。