新鮮な海の幸、漁師が贈る美味。
水橋食堂 漁夫の特徴
地元漁師による新鮮な海の幸を使った漁師のまかない丼が人気です。
水橋漁港直営のため、新鮮なホタルイカや白えびが楽しめるお店です。
おしゃれでキレイな新築の建物で、美味しい料理を提供する魅力的な食堂です。
漁師のまかない丼を頂きました。漬けの味の濃さはしつこくないお味でめちゃくちゃ美味しかったです。味変で出汁をかけて食べるのも最高に美味しいですね。卓上にある、海苔と胡麻があるのが地味に嬉しい。大食いの自分でもお腹いっぱいになりました。女性には少し量が多いかも?
水橋食堂漁夫は、地元の漁師が運営するお店で、水橋漁港でとれた新鮮な富山湾の海の幸をふんだんに使った料理を提供しています。名物料理の漁師の海鮮丼に付いてくる「漁師の黄金だし」カツオと昆布の優しい出汁で、食べるのがおすすめ美味しかったですテイクアウトで 白エビのコロッケなど テイクアウトもしました。美味しかったので夜お酒のつまみに買いました。良い思い出です。
ホタルイカを食べたくて水橋食堂漁夫さんへ初訪問しました。ホタルイカの旬は終盤に差し掛かっており、電話で刺し身が提供来るか確認すると大丈夫と言われ、その他問い合わせの対応も良く好印象。あくまでも個人的な経験則ですが、こういう店舗にハズレは無く安心して行けました。ホタルイカづくしにしようと単品で、刺身・沖漬け・黒漬け・天ぷら\u0026ノンアルビールをオーダー。漁港の真ん前で、川を眺めながらの食事でした。卓上の醤油は、真昆布の濃口・甘口と富山の豆醤油の3種類有り、刺身の食べ比べをしてみました。1尾づつ醤油3種と生姜の組み合わせで食べ比べましたが、富山の豆醤油と生姜が好みです。ホタルイカとワサビ醤油は悪くはないけど、生姜醤油の方が好きかなぁ沖漬けは塩味も良くて過去最高レベル。黒漬けは初めて食べましたがイカ墨の苦みが良い。天麩羅は初めて食べましたが、外はカリカリ食感で噛むと中からホタルイカの旨味がじゅわっと感じます。←今回のNo.1(笑)追加で、漁師コロッケ・白えびコロッケ・ライスをオーダー。白エビコロッケは、ポテトに白エビの風味が移って旨い。漁師コロッケは、レンコンの歯ごたえも良くて熱々が美味しいけど、個人的にはおでんの具にして、噛むと汁がジュワっと出てくるとはまりそう。お値段も居酒屋レベルでメッチャ良心的で、絶対金額はお高くなりましたが満足度は高く、リピート必須です。今回オーダーした内容ホタルイカの刺身 ¥660ホタルイカの沖漬け ¥440ホタルイカの黒漬け ¥400ホタルイカの天婦羅 ¥660白エビコロッケ ¥330漁師コロッケ ¥330ごはん ¥110ノンアルビール ¥450合計 ¥3380🅿は漁港前のスペースに10数台有り味&量 ★★★★★価格 ★★★★☆接客 ★★★★★設備 ★★★★☆
日曜日の12時頃来訪。席はほぼ満席。客層は広く、老夫婦から若い家族連れ 男性一人等。まかない丼と紅ズワイ丼 漁師鍋を注文。ボリュームもあり味も美味しい。店内は清潔で、接客も丁寧。注文から出てくるまで早く、ゆっくり食べても急かされず良かった。
混んでたら諦めようと思いつつ行ってみたら、ほとんど待たず、しかも窓際に座れました!!ランチにしては高いですが、目の前の白岩川&立山連峰&空の景色を見ながらの食事なんて、贅沢です☆丼ものはご飯&出汁のおかわり自由みたいで、2度楽しめました。また違うメニューを食べに行きます!
新鮮なお魚を食べれます。まだまだ混んでいますが、平日の開店を狙えば座れると思います。土日はかなりの待ち時間ありますので。海鮮丼の並を頂きましたがとても美味しかったです。量もあってお腹いっぱいになりました。
ずっと行きたいと思っていました。清潔な店内。スタッフさんもみなさんフレンドリーでした。パフェの海鮮丼は見た目はとても可愛いかったですが、少し食べにくかったです。次は他のメニューをいただいてみようと思います。
2022年7月18日来訪。水橋漁港にある海鮮食堂です。入店の際は、入口の風除室にあるタブレットで受付があります。受付時に設定することで順番が来た際に電話やメールによる通知がされるようで、混雑時には車内で待機できそうなので良さそうでした。メニューには写真映えする小丼ぶりやひつまぶし丼などがありましたが、今回はにんにく醤油漬け丼を注文。中皿に盛られた丼の上には3種類の魚の醤油漬けがご飯の上に散らされた錦糸卵の上に盛り付けられています。しゃもじを使って茶碗に取り分けていただきました。漬けは程よく浸かっていて、辛すぎずご飯に合う味付けでご飯とよく合います。一緒に提供される鰹出汁で出汁茶漬け風に食べるのもとても美味しかったです。茶漬けもできるためかご飯はそれなりに多め。少食の方には少し多いかもしれません。大食の人はご安心を、ご飯はおかわりできるようです。一緒に注文したすり身揚げもホクホクで美味しかったです。周りを見渡してみると、ほとんどの方が水橋漁師鍋を注文されていました。今度はそちらも試してみようかな。良い食材を使っているためか、価格はそこそこします。
水橋食堂 漁夫(ぎょふ)昨年10月オープンしたて、地元漁師さん有志の方々が経営されている食堂です。駐車場は漁港、受付は混んでいればタッチパネルで順番待ち。本日のオススメ看板を気にしつつ店内へテーブル、外のガラス面に沿ったカウンター席があり人気なのですぐ満席になりますメニュー表には無くて最近始めた新名物という「海鮮にんにく醤油漬け丼」「ひつまぶし御膳(大盛り)」単品メニュー「漁師鍋(2人前)」を注文。魚は日替わり?目の前が海、様々な種類の魚が獲れる富山湾から近いので鮮度は抜群、、さすが。春は旬のホタルイカ漁が盛んになるので、何を頼んでも乗ってきます(笑)石川、福井、名古屋、新潟など県外ナンバーもちらほら芸人、地元テレビ局のアナウンサーなどのサイン色紙が飾られています。
名前 |
水橋食堂 漁夫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-460-3758 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

富山の知り合いにオススメされて初来店。新鮮な海鮮丼やサイドメニューが豊富でした。期間限定の紅ズワイガニ丼も食べれてラッキーでした。