生活支援の温もり、ヤスイの食卓。
認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク県北支部・フードバンク県北/子どもの居場所スマイルハウスの特徴
誰でも自由に訪れることができる『ヤスイの食卓』です。
生活困窮者向けにお米や缶詰を支援しています。
ボランティア活動で柚子を取り、ふれ合いの場を提供しています。
駐車場に行く道が狭いので注意して下さい。
いろんな人とのふれ合いができる場です。生活困窮者、親が面倒みる時間がない子ども、その食事を作るお母さんボランティア、勉強をみてあげる先生、遊びを教える地域のおとなたち、たこ焼きのボランティア、お花教室、ABC体操教室、チャリティウォークラリー🚶、サンタDeラン🎅、もちつき大会🩰🎻🥁などなど大田原にも面白いところがあった。😄😀😃☕🧑🦰🙋🧑🎨🛖🦉🙇🌄🎂ほっこりする場所です。
ボランティアで柚子を取りました。一人蜜柑箱二箱入れても溢れる状態でした。友人に分ける時、風呂に一杯浮かべても大丈夫。豪勢な柚子風呂を味わいましょう。と言って渡したら、笑っていました。楽しみながら、ボランティアをやっています。
生活に困窮してる時にお米とか乾麺・缶詰のパンなど支援してもらいました。凄く助かりました。話も親身に聞いてくれました。
名前 |
認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク県北支部・フードバンク県北/子どもの居場所スマイルハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-48-6000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

誰でも来れる『ヤスイの食卓』へ行ってきました。正直、こういった場所はなかなか行きづらくたまたまご縁があったので行くことになりました😊やっぱりアレですね🎶「馬には乗ってみろ人には添ってみろ」ではないですけど、試しでもいいので一度行ってみるっていうのはそこの肌感を感じる事ができるので良いかもですね。結論から言うと、また行きたくなるトコでした(笑)何と言っても[しょうちゃん(動画の方)]はもちろんの事、ボランティアの方々の人柄がよかったなぁ(お食事も美味しかったですよ笑)。『来ずらいから来やすいへ』『良いことするから笑顔が増えることをするへ』《支援される側からいつの間にか支援する側へなっちゃった笑》などなど、どうしたら気兼ねなく1人でも多くお越しいただけたらと、日々アップデート中みたいです😊ココはとても温かな楽しさがあるトコでした✨感じ方は人それぞれだと思いますがご参考にしていただけたら幸いです😊今度は毎月第一土曜日にやっている、たこ焼きパーティーに行ってみよっかなぁ笑笑。