ツインリンクもてぎで冒険気分!
ハローウッズの特徴
謎解きイベントを楽しめる、冒険的な公園です。
ツインリンク茂木の静かな山道で新たな発見ができます。
散策コースでは子供と一緒に自然を満喫できます。
全く中に入ってません。入口まで行って、おばちゃんに先に乗り物とか乗ってる人が多いと言われそっちを優先しました。結果、他をすべて回って、外は暑く子供の体力も限界だったので行きませんでした。また次回!
林の中などを探検気分で冒険できます。けっこうな運動量が必要になるのと途中で引き返すのは多少時間がかかる可能性があるので、キツイなと思ったら戻ったほうがいいです。奥まで行くと開けた田んぼみたいなとこに行き着きます。ここではあまり人は来ない模様。冒険好きな方と体力ある方にオススメします。
様々なアクティビティがあるハローウッズ。茂木の森の入口もこちら。ここからのハイキングコースはなかなか楽しい。木びとたちが案内してくれます。
いまいち意味がわからない。
色々と並んだり予約が必要だけどこの山を子供と歩くだけでも十分。テーマパークは並ぶのばかりで楽しみは一瞬だけどここはじんわり長く楽しめるアトラクションが多いから子連れにはピッタリ。できれば泊まりで楽しんで。
ツインリンク茂木の奥にある山の散歩コースです。山の中に遊歩道と様々な遊具がおいてあります。実は奥の方に田んぼもあり、たまに体験プログラムもやつてます。私は過去に田んぼでの虫取りと田植えのプログラムに参加したことがあります。自然を味わうことが出来て子供を連れて行くには良いとこです。
毎回訪れるたびに新しい発見がある。今回はハンモックが設置されていて、大人は寝そべりながら子どもたちを自由に遊ばせて、のんびり。春の里山は山桜が咲いていたり、フキノトウやツクシが顔を出したり、随所に春の訪れを感じた。子どもたちはリスがかじった、海老フライのような外見になった松ぼっくりを見つけては歓声を上げていた。またぜひ訪れたい。
ツインリンクもてぎのサーキットの中に広がる散策できる森。ジップライン等のアトラクションもあり、ちょっとしたアトラクションや、森の観察小屋があったり、展望スポットがあったりと、自由に森を楽しむことができる。通路はウッドチップが敷かれているので、ぬかるむことはほとんどないし、柔らかく足にやさしい。イベントが行われていたり、ガイドツアーがあったりするので、そちらを利用してみる手も。
名前 |
ハローウッズ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-64-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

謎解きイベントやっていたのでそれも兼ねて来訪。平日でレースもないとアトラクションはガラガラで待ち時間全て0。乗り物もたくさんはないので1時間もすると回り終わった。まだ昼の12時前。せっかくなのでと思いハローウッズを訪れた。上りあり下りあり、普段運動していないと結構大変だった。絶対運動靴!!ルートはいくつかあり、20-80分のコースを紹介された。コースは決めて入るわけじゃないので、何ヶ所か交わるところで切り替えも可能。ただ20分のコースでもそこそこのところまで奥まで行って帰ってくるので、しんどいなら帰りの分の体力残しているうちに戻るが無難。我々も80分は昼時を過ぎると思い、謎解きが全て回れて時間もちょうどよい20分のコースのつもりで入山。結局ゴールしたのは90分後。笑迷路やブランコなどの遊び場が未就学児の子どもたちにはちょうどいいのかも。ずっと遊んでる。常時と思われるスタンプラリー(形式はビンゴ)はすぐ終わった。期間限定(と思われる)の謎解きはなかなか難しかった。とにかくup \u0026downが多くて、20分は大人の足で、かつ寄り道しない場合の時間かな?昼時も過ぎたので、山の中のカレー屋さんでランチして90分でゴール。その後、残していた迷路系のアトラクションを回っていたら16時の終了ぎりぎりだったので、我々はちょうど良い運動と時間潰しになった。挑戦される方は時間と体力に余裕をもって!