歴史感じる熊毛神社の聖地。
下祖生八幡(岩隈八幡宮 元宮)の特徴
岩国八幡宮の元宮として再建された立派な神社です。
御祭神には熊毛神社三座が祀られ、多彩な神々が信仰されています。
江戸時代に移転し、今なお地域に根付く伝統的な存在です。
立派な八幡宮です。
ダンナさんの実家の氏神さま。1年に1度のお詣り。いつもありがとうございます。とても優しい神社です。
ダンナさんの実家の氏神さま。1年に1度のお詣り。いつもありがとうございます。とても優しい神社です。
式内論社 周防國熊毛郡 熊毛神社御祭神: 熊毛神社三座 三毛入野神 磐余彦神 玉依姫神八幡大神三座 應神天皇 仲哀天皇 神功皇后住吉大神三座 表筒男神 中筒男神 底筒男神。
名前 |
下祖生八幡(岩隈八幡宮 元宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya=6790 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

岩国八幡宮の元宮で、江戸時代に国道2号北側に移ったのち、元宮の位置にも再建されたそうです。熊毛神社の式内論社になります。道路から階段を登った後は、尾根筋をいく感じで奥にある社殿に着きます。木々のトンネルを抜けるような感じでした。