紅葉と薄墨桜、庭の美。
宇野千代生家の特徴
春には薄墨桜、秋は紅葉、どちらの季節も楽しめる庭が魅力です。
ボランティアによる丁寧な案内で、宇野千代の歴史を深く知ることができます。
錦帯橋から徒歩で訪れられる、静かで落ち着いた見学スポットがここにあります。
錦帯橋の帰りに、ふらっと寄りました。ボランティアの案内人さんが親切で、千代さんの説明を丁寧にしてくれました。生前の千代さんを知っている案内人さんは「あのままの明るい人でした」とおっしゃっていました。そこが嬉しい。記念にハンカチを購入しました。千代さんのお仏壇があり、手を合わせられたのがとても嬉しい☺️
川西駅の案内で知った。新岩国駅ではもっと推していた。
春は薄墨桜が綺麗で、風情感じます。
昭和の激動な時代を生き抜いた芯の強い日本女性、自分の考えをしっかりもってる大和撫子不遇な生い立ち、逆境にも逞しくパワー溢れる日本女性…(^o^)どうしたらそんな境地になれるのか、波乱万丈の人生での体験を直接聞いてみたかったです。パネルのお顔が朗らかです。騙されたと思って一度行ってみても損はないから…v(u003d∩_∩u003d)大和撫子にはなれないけど…お勉強させてもらった、上品とはかけはなれてるお転婆の私でも…笑余談ですが母方の祖母の家の近くで子供ながらに気になってたいつも…偉人の文筆家な方だとは露しれずに…😅一度は行きたい。錦帯橋からも車だと近いです。一番は紅葉の季節がオススメだそうですが…待てない。
家に上がることが出来ました。庭の見える文机の前に座り、机の上の数多くの鉛筆を見ました。なぜか胸が熱くなりました。今度は、新緑の季節に訪れてみたいです。
ボランティアの方が案内してくれて、庭はとっても素敵でした。駐車場もあります。紅葉の見頃は11月下旬です。
家、庭ともに大変きれいでした。
展示を見るだけではなかなか気付かないところまで、とても丁寧に説明していただきました。おかげで、改めていろいろなことを知ることができました。
庭のせきぶつと苔がお気に入りです。紅葉が落葉すると格別です。
名前 |
宇野千代生家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0827-43-1693 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

例年恒例庭園の紅葉ライトアップの撮影に行きました。紅葉がいろずきが、半分位でした。写真は後日送りたいと思います!幻想的な中に入りこんで色々写しましたので、少しばかりご期待くださればと思います!かわもんより。