百年の風情、蔵王温泉で癒やし。
深山莊 高見屋の特徴
全国有数の強酸性硫黄温泉を満喫できる旅館です。
明治時代から受け継がれる、風情ある古い建物が魅力です。
温泉の質は最高、湯花が豊富な点にも定評があります。
新婚旅行で利用させて頂きました。接客、お風呂、料理、ロケーションすべて素晴らしく夫婦ともに大満足でした!!また必ず泊まりに行きたいです!!本当にいい思い出になりました。ありがとうございました!
全国でも有数の効能のある「強酸性硫黄温泉」を持つ蔵王温泉がもっともっと温泉好きの人に更に有名なって欲しいですね。宿泊、日帰り、共同浴場、更にスキー場隣接とこんなに温泉施設等が充実してる温産地はなかなかないですよ。けれども草津温泉等から見るとなんかにちょっと物足りない。「高湯通り にぎわいもっと」の山形新聞の記事読みました。高見屋旅館の岡崎社長さんがYuge代表勤めてられてるそうですね。期待します。頑張って下さい〜😁
温泉のゆう出温度が高いので、湯船に温泉の供給量が少ないのが気になりました。温泉が疲れた感じです。温度を下げる工夫をして、湯船から温泉が溢れる工夫がほしいと感じました。
江戸時代吉宗の頃に創業で、建物は明治から残っており古い旅館ですが、サービスや料理が最高でした。またそれ以上におすすめが温泉です。ふたつの源泉からお湯を割らずに引き込んでおり、硫黄の香りが心地よくとても癒された気分になりました。料金はお高いですが、たまにはこういうところに泊まって贅沢するものだなと思いました。
夫婦二人で利用しました。ゆったりとした素敵な旅館(女将の御配慮で)お部屋がグレードアップし、またとない寛ぎの空間でゆったりとした時間(とき)を過ごしました。行き届いた設えや従業員の方々の笑顔、対応……お風呂は源泉掛け流しで露天風呂は開放感一杯。また、ビールの自販機が置いてないことも納得で、風呂上がりに飲み過ぎ(我慢できずに)るとせっかくのお料理の繊細さが堪能できなくなることから、舌と感性を守ってくれました。食事の彩り、多彩な味わい(種類と量が最適)は旅を一層印象深いものにしました。子供連れより大人旅をしたい人向きだと思います。
一度は両親を連れて家族旅行で、二度目は妻と旅行で。総評としてとても良い旅館です。外観、内装歴史がある旅館と伺っていますが、館内や周りはとても清潔に保たれており、古臭さは全く感じません。ロビーの作りも落ち着いた和風ながら、モダンな小物が置いてあったりと遊び心も感じます。とても素敵です。お部屋離れの雛蔵が空いていればおススメです。清潔感がありアメニティも可愛く充実しています。お風呂泉質は最高です。サウナはありませんが、温かいお湯がすーっと肌に入ってくるのでつかるだけで十分に整います。お風呂からも歴史は感じられますが、清掃も行き届いていました。食事蔵王牛のすきしゃぶコースをこちらで頂いて以来、すっかり蔵王牛にはまりました。和牛なので脂身が甘いのですが、赤身が美味しく全くしつこくないです。この為だけでも行く価値あり。なんでも社長自ら肉の買付をしており、単純な地産地消ではなく強いこだわりを持っているようです。サービスフレンドリーな方々が多くとても気持ちの良い時間をすごせました。注意点館内と蔵王の温泉街は坂道+階段が多く、旅館への入り口も階段を上らなければいけないので車椅子の方やご高齢の方は注意が必要です。若い人には良い運動になるかと思います。
湯花が豊富で温泉の質は最高でした。部屋も綺麗に清掃されていてとても居心地が良かったです。入館までの石段がとても急でお年寄りにはきついかと思います。70歳位までに又行きたいです。1階長寿の湯が一番気に入りました。
落ち着きがあり よかったです。
サービス、おもてなしともに素晴らしいです。また行きたいと温泉旅館です。
名前 |
深山莊 高見屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-610-9602 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

数年前に樹氷を見に行った時に宿泊し、とても素敵だったので、また泊まりに行きたいねと夫婦で話していました。今回空きを発見して、念願が叶い再度宿泊することができました。お食事も、温泉も、宿の雰囲気もとっても最高でした!接客な丁寧で、とくにモンゴル人の長身の男性スタッフの方にとても良くしていただきました。本当に嬉しい気持ちになり、お気遣いに助けられました。ありがとうございました。また泊まりに行きたいです!!