桃豚スタミナラーメン、旨さ全開!
新川栄太郎 Jr.の特徴
季節限定の冷がけラーメン大盛が楽しめるお店です。
丁寧に作られたスープのバランスが絶品です。
二郎系の筋肉ゴリゴリ麺が楽しめるラーメン店です。
先日初入店して桃豚スタミナラーメンを食べました。変わった味だなあと思いながら食べたんですが味噌?醤油?豚骨?何味なんすかね?んで、なんかダシの味?旨味調味料の味?が強い感じがちょっとダメでした。
いつも行くラーメン屋さんが定休日の為、初めて立ち寄らせていただきました。券売機におすすめされていた桃豚スタミナラーメン濃いめ(900円)注文。店内は、色々な装飾がされてあり、BGMも少し大きめ。賑やかな感じでした。スープ、麺、バラ肉は美味しかったですが、トッピングされている白髪ネギ、青ネギとは少しミスマッチな気がしました。ネギ、結構辛かったです。全体的な量も多くは無いので、満足感は得られませんでした。今のご時世で仕方ないかもしれませんが、金額的にも、900円は少し高いと思いました。
出汁、スープは丁寧に作られていてとても美味しくバランスも好きです。麺はとても太いですが選べるのかな?新川二郎は野菜が茹でられていて食べ易い。カウンターに並んで座るスタイルのお店ですが向かい合わせの方が見えないので気兼ねなく食事できます🍽️
スープ、麺は数種類あるようです。味噌、塩、醤油、トッピング、好みに合うラーメンが見つけられそう。妻が極太味噌ラーメンをオーダー、ゆで時間7分。私は細麺のラーメンをオーダーしたとき、時間をあわせて作って持ってきてくれました。こういう心遣いは嬉しい。
ちょうどお昼車で頃走行中、花輪が見えたので「何かな?」と思ったら、新しいラーメン屋さんがオープンしてました! せっかく発見したので、ハンドル切って即入店しちゃいました(*^^)v店名は「新川栄太郎Jr」さん。横手市の飲み屋街「中央町」でラーメンが食べられる居酒屋「新川栄太郎」さんのラーメン専門店ですね(´∇`)食券販売機でしたので左上の法則で行こうかと思いましたが、どうもこってり系のメニューのようなので却下(´•̥ ω •̥` ) オーソドックスに「しょうゆラーメン」をポチッとしました。配膳された丼を見たら結構唐辛子もかかっていて、醤油というより味噌に近い色合いのスープです。ネギが多いのは、ネギ好きとしては嬉しいトッピングですな(^m^ )スープを一口飲むと・・・醤油なんですよね(笑) しかも、それほど濃い味でもない。見た目とのギャップが面白いですね。麺は、ちょい縮れの普通太さの麺。オーソドックスな麺で、この醤油スープには丁度いいです。コシはそれほど強くなく、昔ながらのおなじみの食感。写真には写ってませんが、豚バラのチャーシューにメンマもしっかり入ってますよ!ネギのシャキシャキ感も相まって、オーソドックスなバランスの取れた仕上がりです。赤と黒の辛ネギラーメンがあるので、ネギ好き・辛さすきとしては次はその中のどちらかを食べてみねば\(^ω^\)
魚油ラーメンをいただきました。動物系と魚系のWスープでしょうか。濃厚なスープなのに動物系の臭みはなく、魚系の味がガツンときます。表面に薄く油膜が張っていて最後まで冷めません。これが魚油⁇麺にも良く合っていいてとても美味しい。麺硬め、スープ塩っぱめがデフォのようです。ご馳走さまでした。
田中町からイオン向かい、モスバーガー隣に移転。以前の昼ラーメン、夜居酒屋形態からラーメン専業に模様替え。営業時間11:00〜15:00 17:00〜22:00水曜定休メニューが大幅に増え、季節限定ラーメンも提供。
新川二郎大盛り🍜醤油豚骨ベースで一口目から全開でスープはおいしい、刻みニンニク🧄あれば途中から味変も可能なのだが、🍯卓上にも無いしね、麺は二郎系のワシワシ筋肉ゴリゴリ麺、とまでは行かないけど、かみごたえあってまあまあ、豚は普通の薄切りチャーシュー1枚で🥩硬め、ヤサイは下味がついていないので、単に蒸しあげたやつのっけてるだけかな?新川二郎というより、新川式どっさり野菜ラーメンの方が良いかな、今度は他のメニューも是非いただきたい!、スープは本当に美味しいよ!
店内満席ではなかったのに、席に座ってからラーメンが出てくるまで結構時間がかかりました。メニューがラーメンだけなのに待たせ過ぎだと思いました。
名前 |
新川栄太郎 Jr. |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-23-8068 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

季節限定の冷がけラーメン大盛を頂きましたスープは市販のそばつゆですね自宅で使ってるそばつゆと同じ味がします麺はモチッとしてムチッとして個性あり。