子ども思いの優しい医療、松山の小児科。
山田小児科の特徴
昭和レトロな雰囲気の中で、子どもに優しい診察が受けられます。
風邪や湿疹など、幅広い症状に対応してくれる信頼できる小児科です。
非ステロイドの軟膏処方により、安心して子どものケアができます。
初めての患者さんの保護者は、ぶっきらぼう的な感じで驚きますが、実は子供に真摯に向き合ってくれる優しいお医者さんです。貴重な小児科ですし、これからも頑張って欲しいです。建物は昭和の病院です。駐車場は裏にもあります。
咳、鼻水の時は耳鼻科ですが、それ以外はお世話になってます!先日は娘の点滴をしていただきましたが、点滴の最中、結構な頻度で様子を見に来ていただいて、その都度、娘に体調の変化がないか聞いてくださりました!確かに素っ気ない感じはしますが、そう見えるだけで子供に対して本当に優しい方です!ここの病院は辞められません!!!
一歳半の子どもが初めて風邪をひいたのでセカンド・オピニオンとして受診しました。病院としては昔ながらです。小さな町の診療所、という感じ。先生は柔和な方と思いました。ただ、問診票なし、お薬手帳はなし、薬の詳細がかかれている紙はなく袋に名称だけ手書き、体重計はアナログでアバウト…自然治癒療法を推してるといっても、薬以外は現代に合わせたほうがいいのでは?と思いました。鼻風邪で、粉の漢方を出されましたが、小さい子どもが飲めるのか?と聞くとココア味だから大丈夫、と処方されましたが、家に帰って飲ませると、控えめにいってもシナモン味…こどもは2回目で察し、拒否してきました。まだ小さいお子さんだと、漢方は飲みづらいかもしれません。セカンド・オピニオンとして初診しましたが、うちの子どもは飲みづらいようなのでもうすこし大きくなれば通いやすいのかなあ?と思いました。
近いので子どもがよくお世話になってます。はじめは少しとっつきにくい先生という感じでしたが、親身になって色々教えてくれて、良い先生だと思います。これからも宜しくお願いしたいと思います。近代的な設備に関しては、流行りの小児科よりは少ないので☆4にしましたが、信頼できる先生です。
里帰り出産で帰省し1ヵ月検診の時に少し湿疹が出てましたが出産先の病院では特に何も言われず気になったので実家の近くのこちらの小児科へ.昭和レトロな町の小児科って感じで口コミを読んで怖い先生かと思っていたら怖くはなく独特な雰囲気の先生だなと思いました.非ステロイドの軟膏を処方してくださいましたが無駄に塗らない方が良いような感じで全身に保湿クリームなどもあまり塗らない方が良いと言われ…お通じの事を聞くと粉ミルクのメーカーも教えてくだいました.粉ミルクを変えると子供のお通じは毎日あるようになりました.処方してくださった軟膏をちょこっと使いしていると子供のほっぺが真っ赤で硬くなってきたので悩んで出産先の小児科にかかるとこちらで処方された非ステロイドの軟膏を1日3回塗って治らないようなら処方するステロイド入りの軟膏を塗ってくださいと言われ0歳でステロイドを使うのは避けたかったのでこちらで処方された非ステロイドの軟膏をしっかり塗るようにしました.昭和レトロな感じで独特な雰囲気はありますが帰省して子供に何か有ればまたかかろうかと思います.
信頼できる先生です。子供の事を一番に考えて対応してくださるし、むやみやたらに薬は出されません。子供の自然治癒力を大切に考えているように思います。きちんと向き合える先生ですよ。
子供が始めての高熱で朝一で行ったら、エアコンはついてない、先生は汗びっしょりで受診。 なぜか機嫌が悪く言い方もキレた言い方。聞き取れず聞き返すと更にキレられた もう行かない
名前 |
山田小児科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-971-9379 |
住所 |
|
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

お盆時期に松山に帰省した際に診ていただきました。娘が旅先で急に発熱し焦って松山市内の小児科にいくつも電話していたところ、ここの病院は本来休診日であったにも関わらず10時までに来れるなら診ます、と言ってくださりました。確かにぶっきらぼうな先生ですが、診察は確かですし、ご自身で、受付、診察、薬の調剤、会計までやられており(本来、休診日だったので事務の方、看護師さんもお休み)、本当感謝しかありません。ありがとうございました。