松山の名物、鯛ソーメンを堪能!
郷土料理 五志喜の特徴
松山の名物料理、鯛ソーメンや鯛めしが楽しめるお店です。
大街道駅から徒歩10分、松山市三番町に位置する老舗です。
格式高い店内で、畳の座敷席が用意されていて安心感があります。
日曜日のランチタイムに3人で訪問しました。雰囲気の良いお店で2階のテーブル席に案内してもらえました。郷土料理が食べれるお店だったので鯛そうめん(鯛の姿身入り)宇和島鯛めし(鯛のお刺身)松山鯛めし(炊き込みの鯛めし)を頂きました。特に感動することはなく3種類食べれたからいいかなお会計を済ませてお店の外に出たら並んでました。観光客向けな感じのお店だと思いました。ごちそうさまでした。
松山の定番を頼める「The 定番」のような雰囲気をもつお店でした。平日12時ジャストに到着した時は待ち時間なしで入店できました。- 鯛そうめん- 松山鯛めし- 宇和島鯛めし一気に全部楽しめます。金額は、まぁまぁしますが、なかなか見かけない食事なので、たまの観光食事にいかがでしょうか?美味しかったです。
初めて訪問し、1階のあまり広くない個室だったので、外観から想像するイメージとはちょっと異なりました。まあ、それを差し引いても沢山の郷土料理がテーブル一杯に広がって、見た目でもうお腹いっぱいになりそう。でも、料理は総じて美味しいと思います。一か所であれもこれも食べてみたい、やっぱり鯛めし、鯛そうめんも食べたいといった欲張りさんにはピッタリだと思います。
松山の名物料理を堪能することができました。大街道商店街からほど近いところにある老舗店で、お昼どきに予約なしで行ったため、20分ほど待ってから席に座れました。注文は、いろいろなものが食べれそうな郷土会食にしました。鯛めし、五色そうめん、じゃこ天など郷土料理をおいしく楽しむことができました。いろいろと食べれてよかったです!
道後温泉を観光した後、昼食をいただきました。平日、11時半予約していたのでスムーズに二階に案内されました。団体客の利用もあり人気店なので予約した方が良いですね。郷土満喫ランチ(切身温) ¥3650媛会食 ¥2400を注文愛媛県の郷土料理がふんだんに盛り込まれていて満足の内容でした。郷土満喫ランチは、量が多すぎてご飯は、ほとんど残しました。ご飯少なめにすれば、良かったです。
母と二人直前に予約をしてから訪問しました。2階の席を案内されましたが、靴を脱いで入る座敷と靴のまま座るテーブル席に分かれていました。このご時世なので靴を脱がずに済むのはありがたいです。鯛そうめん (姿見) 1800円鯛そうめん (切身) 2350円揚げ出し豆腐 450円五色そうめん (鯛そうめん) は、(姿見) は冷のみ、(切身)は冷温が選べるようでした。そうめん・揚げ出し豆腐ともに出汁は少し濃いめです。とても美味しかったです。
宇和島鯛めしランチ1
とても有名なお店のようですが、私が訪れた日が特別なのか分かりませんが店員さんの質をみても特別凄い感じはうけませんでした。頼んでみないと分かりませんので、竹コースレベルをオーダーしました。細かい説明などもありませんでしたし特別な一食を楽しむには個人的には選択しにくい印象を受けましたその中でも、美味しいと感じたのは温麺❣️温麺だけは間違いなく程よくあったかく美味しかったですドリンク関係も種類は一定数用意されていました。
ランチに約4000円の一番高い定食を注文してみました。鯛が丸っと乗った五色そうめんのボリュームが想像以上でかなり満腹になりました・・・・。
名前 |
郷土料理 五志喜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-933-3838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鯛ソーメンが食べられる場所を探し、口コミで辿り着いた店です。大街道商店街を逸れた場所にありますが、分かりやすい場所にあります。1人、金曜日18時30分過ぎに来店しました。一緒にいた別仲間が当日昼過ぎに予約を入れようと調べたところ、すでに18時30分以降は満席ということで、駄目もとで行ってみました。タイミングよく、まだ残席があり入ることができました。まずは1人席はなく、1人6人が座れるテーブルに通され、贅沢な気持ち半分、混雑する時間帯に陣取っている客のようにも思いながら食事をとりました。3階まであり、ほぼ6人から8人くらいが座れるテーブル席が多く見られました。隣の方は2人で4人が座れるテーブル席でした。1階は2人用のテーブルがありますが、席数が少ないです。他の書き込みの方も1人向けではない店と書いてある理由が分かりました。食事は鯛ソーメンを注文しました。オーダーをして10分くらいで提供されました。鯛の骨があるため、上手に骨を取り、食べることができる方は問題ありませんが、当方、魚の食べ方が上手くないため、骨取りに苦戦、ソーメンと一緒に口に入れるもの、骨が気になり、スルスルと食べるには至りませんでした…。鯛ソーメンはこんなものなのか?と思いましたが、経験としては良かったです。