伊丹十三ワールド、心ゆくまで堪能!
伊丹十三記念館の特徴
伊丹十三氏の多才な魅力を深く楽しめる場所です。
外観は黒で統一され、中には伊タンワールドが広がっています。
平屋の自動ドア付きでバリアフリー設計がされています。
国際俳優・エッセイスト・デザイナー・映画監督など素晴らしい才能の伊丹十三氏をしのぶ記念館。こじんまりとしていますが多くの書画、愛用の調理器具や食器などが数多く所蔵されていて興味深いです。最後の愛車「ベントレー」も良い状態で保管されています。お土産に十三饅頭と書籍を買い求めました。
外観は黒で統一されていて、中に入ると伊丹十三ワールドが広がり、ゆっくり1時間ほど見学しました。平日で人も少なく存分に楽しむことができました。
伊丹十三氏を少しでも知っていれば、マルチな才能と飽くなき探求心に培われた展示物の数々を見て回るだけで時間の経過を忘れる位楽しむ事が出来るはず。運が良ければ宮本信子館長に会えるかも!?
松山に行った一番の理由。凄くこじんまりして雰囲気が良い。中のカフェ・タンポポ。店員さんも気さく。松山市駅から遠いのが玉に瑕。
自身初の四国ツーリングにて、念願の来館を果たしました。終わってみれば滞在約90分。興味深い資料・愛用品等が数多あり、伊丹ファンならば十分堪能できると思います(特に小学生時代の日記・自由研究のノートなどは未来の大化けを匂わせてます)。加えて私的に感じたのが館内の清潔感の高さです(清掃の行き届き・ガラス板の光沢等)。もしこれが細部に至るまで徹底してこだわる伊丹氏の志に沿うもの・もしくは信子館長の方針として成されているとすれば非常に感慨深いです(あくまで私的想像ですが)。時間を忘れて伊丹イズムを堪能できる濃厚な一時でした。
ギリシャ人の友達が伊丹十三さんの映画が大好きで、一緒に行きました。彼のCMについてはあまり予習してなかったのですが、展示で映像を見ることができました。今ではあまり見ることのない、身近でユーモアがあって、インパクトありすぎるCMで、さすがだと思いました。また、伊丹十三さんが使われていたコンロや食器などがあって、楽しかったです。より一層、伊丹十三さんのファンになりました!🕶️英語のパンフレットもあると良いと思いました。
映画監督の伊丹十三しか知りませんでしたが、すごい多彩でチャーミングかつ遊び心に溢れた方ってことがよく分かりました。けして広くはないですが、展示は充実していて伊丹十三の人生とそれにまつわる展示はワクワクするものばかり。とくに伊丹さんが書かれたイラストはクスッと笑えてずっと見てられました。建物自体も素敵で中庭がヨーロッパ感あっておしゃれ。伊丹十三を知ってても知らなくても楽しめると思います。
伊丹十三さんが監督してとかじゃなく一人の人間として憧れておりました。行ってさらに大好きになりまして、DVDセットも購入いたしました。たんぽぽ観て、オムライス巻ける人間になりたいなって思ってロイヤルホストでバイトしたくらいですから、私の人生において、多分な影響を与えた人物なのであります。宮本信子さんも大好きで、あんな人と歩めた人生に羨望の眼差しでございます。やっぱり美味しいもの食べて、生きたいように生きる。そんな人生を歩みたいものです。伊丹十三という人を決して風化させるわけにはいかないので、定期的に訪れるようにしたいと思います。末永くよろしくお願いいたします。
伊丹十三の在りし日を偲ぶ記念館です。映画監督のイメージが強いですが、多彩な人物だったことが伝わってきます。
名前 |
伊丹十三記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-969-1313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

出張帰りにGoogle mapに現れたので、ちょっとふらっと行ってみようかな・・・なぁーんてかるーく立ち寄るつもりでしたが、カフェまで堪能して帰る頃にはなんと、3時間以上も滞在していた事に気付きました。そりゃ係のお姉さんたちも、驚かれますよね💦でも、私的にはまだ少し観覧し足りない部分もあり、またいつか必ずや訪問したいなと思いました。もう、伊丹十三ファンの1人になれましたかね?本まで買っちゃったし。あと、早く氏の作品(映画)を観たいばかりです。またよろしくお願い致します。