東京油組の油そば無双!
油そば専門店 歌志軒 松山店の特徴
油そば無双 焔は自分好みに味をアレンジできる魅力がある。
東京油組総本店に続く、全国展開の人気油そばチェーン店。
オープン記念の500円で本格的な油そばを味見できるチャンス。
油そば無双を注文2種類の麺がおりなすハーモニーとのことですが、私には見た目も味も食感も感じれなかった・・・テーブルにラー油や酢などがあり自分好みに味をアレンジして食べる感じです。
美味しいです。量的には倍盛りがちょうどいいかも?隣の番町製麺にはいつも人が並んでますが、ここは基本的には待たずに入れます。なぜ人が入らないのかわかりませんが、美味しいです。
実店舗は未訪問で、配達で「油そば無双 焔」を注文しました。台湾まぜそばのような感じで、程よい辛さで美味しくいただけました。
美味しかったです!あまり辛味が無かったので一味を追加しました。チャーシューが柔らかくて美味しかったです。チャーシュー丼は王道の味で、あっさりスープは醤油ラーメンのスープに近い味です。カウンターは一席ごとにアクリル板があり、薬味やピッチャーも常備されています。お酢とラー油もどれくらいかければ良いか分かりやすかったです。後から入れると濃くなるので最初に入れてください!という注意書きも親切でした。(興味本位で後から入れると胃もたれしそうになりました…)紙ナプキンが必要か声をかけてくださいました!券売機が分かりにくかったのですが、店員さんが操作してくれたのでスムーズに注文できました。たくさんカスタムできるのも魅力的です✨カウンター、テーブル席🅿️なし。
行列で断念したりお休みだったりで3回目にしてやっと行けた#油そば専門店。今月6月11日オープンのお店です辛くないラー油とお酢を2週回して旨味アップ⤴️油そばはもとより一人で回しているお店の方の気遣いに脱帽。調理接客片付け洗い物を一人でこなしつつ白Yシャツの自分を発見するや紙エプロンのお声掛けをいただく。しっかり混ぜるために頼んだレンゲも満面の笑みで渡して頂き、帰りには500円クーポン取得まで段取りしてくれる。たくさんお客さんがいた中で券売機のお店ではなかなか見られない近年まれにみる手厚い接客でした。
東京油組総本店に続き、全国展開の油そばチェーン店の出店。開店特価ということもあり、お試しに訪問しました。並・大盛が同額なので、大盛の食券を購入して待つこと10分。見た目、これで大盛?という麺量で少し物足りない感じでした。ラー油と酢をかけて、よくかき混ぜていただきます。麺はもっちり感が強いですが、好みに合う食感。今回無料のトッピング2品は、半熟卵と明太子にしましたが、油そばというよりは、明太子の生パスタ的な感じがしました。デフォルトの味付けにくせがないので、トッピングと調味料で好みの味付けにするのがこちらのお店の魅力なのかと思います。が、しかし色々とトッピングをつけると結構なお値段になるので、地元のラーメン店の価格相場に比べると割高感があると思います。
オープン記念500円で味見。17種類のトッピングがある。大盛でも少なめ。魚粉や一味など基本のトッピングも無い。自分好みの味を作る方向で楽しめるのは嬉しいが、店の味の個性が乏しい。ひじょーに無難。シンプルなのは良いけど、また食べたいと思わせる何かが無い💧チェーン店の質ってピンキリだが、本来は画一的だが惹きつけるクセがあるから全国展開で流行るものだ。個人店なら改良は見込めるが、チェーンでこれはないなぁ…
名前 |
油そば専門店 歌志軒 松山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-968-2753 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

隣の有名店と違ってのんびり食事を楽しみたいならこちらがおすすめ。専門店の油そばがどれほどのものか試しに喰らってみた。まず店に入ると券売機で選択してから購入するのだけどとりあえずメニューがわかりにくい。油そばはそこまで色々な店で食べ歩いてきてはないけどそれでも今回は、はっきり言って個人的ワースト1。麺はモチモチしておいしい。けどチャーシューがおいしくない。って言うかマズい。見た瞬間これはおいしくないってのが分かるビジュアル。食べるとやっぱりおいしくない。チャーシューは改良の余地あり。