清流の絶品鮎を味わう。
道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋の特徴
新鮮な鮎を楽しめるヤナ場があり、特製メニューが豊富です。
最上川を背景にした落ち着いた雰囲気で、観光客にも人気のお店です。
地元の名産を使用した料理で、鮎の塩焼きやお刺身が絶品です。
2024年10月訪問営業時間 10:00〜17:00定休日 水曜日無料駐車場有り(かなり広い)鮎を食べるなら…良いかもやな場もありましたが、近年はあまり捕れないんだそうです小鮎の唐揚げ(5匹)600円鮎ご飯 350円(写真は1匹食べたあとです…あしからず)桃シェイク 200円(特価だそうです)こちら側を通るのは初めてです3連休どまんなかなので観光客がワンサカいます。
いつでも新鮮な鮎を楽しめます。やはりスーパーで売っている鮎とは新鮮さ、味、大きさ、すべてが違いませね。自然の景観もgoodです。
日本一のヤナを見ながら食事ができます。水曜日が定休日。小鮎の唐揚げ丼をいただきました。カラッと揚がった小鮎が3尾、鮎ご飯にのっかっています。頭から尻尾までがぶりっ!お魚独特の苦みも感じられ美味しかったです。お土産は「白鷹あゆさぶれ」(えびな菓子舗)がおすすめ!懐かし〜い味がします😆
大量の鯉のぼりが見えたので寄り道。GWの平日に伺いました。混雑なく、ゆっくり買い物が出来ます。GWは鯉のぼりが川の上を泳いでいます。天気が良いと、空と鯉のぼりと山のコントラストがとてもキレイです。食堂がありますが、外で鮎の塩焼きも販売していました。お土産も少しあります。
最上川を背景に涼しく、落ち着いた雰囲気たまたまやっていた鮎まつり2022/9/17〜9/24鮎の塩焼き特大 800円豆腐田楽 250円白鷹の名産 鮎本当に大きく、ふわっとしつつも身が引き締まっていて食べごたえ抜群です。くるみの入った味噌が全体的にバランスよく塗ってある、豆腐田楽がとろりとほろりの間の食感でついニヤついてしまう。苦味が少なく、味噌も優しいので、2つ3つ食べてしまうかもしれないくらいおいしいです。おみやげには白鷹産のみそがオススメです。イベントの影響なのかもしれませんが、自動販売機のジュースや水が軒並み売り切れになっていました。
最上川の鮎が食べられるスポットです。茶屋では鮎料理が食べられます。鮎御膳は鮎を堪能できるフルコースです。鮎の炊き込みご飯、鮎の塩焼き、味噌焼き、甘露煮大満足。そして個人的に味噌焼きが美味しくてハマりました。そして何気ない味噌汁がなんか凄く美味しかったです。
ゴールデンウィーク明けの土曜日観光客で程よく賑わっていてお店も活気があり鮎を中心に色々な地元の食材が沢山あり、こちらまで元気になりました。今、川の所で鯉のぼりが沢山飾ってあって綺麗でした。初めて立ち寄りましたが、のどかで居心地が良かったです。粟まんじゅうは粒々の食感が無くて餅っぽい食感です。福島県の粟まんじゅうの方が自分の口には合っています。2022
道の駅白鷹はヤナ場で鮎がかかるのを見ることが出来るところ。園内は鮎の塩焼きや食べ物が充実していて手軽に食べられる。じっくり食べたいなら、あゆ茶屋で鮎料理やお蕎麦など堪能できる。松花堂弁当2000円は鮎飯はじめ、旬のものが詰まった料理で美味しい。ゴールデンウイーク中は窓側の席から川の上を泳ぐ鯉のぼりがゆっくりとみれる。
お昼ご飯で利用しました。川には鯉のぼりがおり景色は壮観です。芝生や鯉、水場、道の駅、景色もよく休憩場所としてとても良かったです。出店?では鮎やたこ焼き等食べることができますが13時過ぎにはたこ焼きとかは無くなってました。鮎の塩焼きを買うのにも大行列ですのでお気をつけ下さい。食事処では、山菜そば・子持ち鮎の塩焼きを頼みました。山菜が蕎麦より多くて驚きました。とても満足できた料理でした。
名前 |
道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-85-5577 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

唐揚げが美味しかったです!塩焼きはもっとよく焼きが好みで生っぽい状態でした!(笑)田楽豆腐も美味しい。