道後の人力車おすすめ!
道後いなり ゆのや 道後本店の特徴
道後温泉駅前のからくり時計の真ん前にあるお店です。
ユニークな具材のいなり寿司が豊富に揃っています。
休日は1時前に完売する人気のテイクアウト専門店です。
12時頃で7組ほど並んでいて、なかなか進まないなぁ思たら注文から会計まで1人で対応されてました。まず見た目良し。選んだものも全部美味しかったです。
平日の10時頃訪問しました。5名ほどの並びで10分ほどで自分の番になりました。宇和島風鯛めし、えんがわユッケ、うなぎを一つずつ。3個で1047円でした。支払いはクレジットカードを使用しました。見た目がきれいでおあげもジュワッとしており、美味しいお稲荷さんでした!鯛もえんがわも歯応えがあり美味。鰻もお揚げにとても合います。また他のも購入してみたいです。
大人気で20分ほど並んで入手でしました。エビが申し訳程度にちぃょんって乗ってるののがシュール。もちろん中に入ってます笑めんたいチーズのB級的ガツっとくる感じが、定番の鯛やシラスを際立たせておいしかった!ご馳走様。
11時過ぎ、20名ほどの先客がいるが、並んでみた。予想以上に、30分も時間が掛かってしまった。いなり寿司の進化系、メニューも豊富。釜揚げしらす・牛の時雨煮、限定メニューのえんがわユッケの3つを購入。小腹満たしにはちょうど良い。
「こんないなり寿司初めてやわー🤩」道後ハイカラセット ¥1260創作いなり各種 ¥232〜352時差投稿。香川番外編その29道後温泉一泊二日旅。二日目は観光&食べ歩き。1軒目は逆さま創作いなりで大人気のゆのやさんへ。いろいろ食べたかったので道後ハイカラセット+鯛めしをオーダー❗️広場でさっそくいただきましょう😋まず見た目ですが、軍艦でなくいなりって言うのが斬新で映えてますよね🤩✨どれも甲乙付け難いくらい美味しいですが、強いて言うならえんがわユッケが優勝でした☺️訪れたのは週末の10時過ぎで、到着時は既に行列❗️20分程並びました。テイクアウト専門なのでお客さんは目の前の広場で食べたり、持ち帰ったりしていましたね。営業時間は10〜16時で駐車場はありません。創作性が高く、見て食べて二度美味しい新たないなり寿司でした✨ご馳走様🙇🏻♂️
14時ごろでしたが、ラスト1個でしたよ。えんがわユッケを頂きましたよ。カレイのえんがわらしいですよ。甘辛味でしたよ。
道後に旅行に来たとき教えてもらって一度目の訪問。その時は待ちなし。好みの味付けでおいしかったので、また道後にきたときに再訪したら、10人並んでました。ただ、観光客で1人1個しか買わないので回転は早かったです。むしろ1個に絞れるのがすごいと思いました。
小さい間取りの店舗でショーケースに美味しそうなお稲荷さんが並んでいます。一つ二口くらいで食べられるお稲荷さんは、ランチやブランチ、持ち寄りパーティーなどに良さそうです✨甘めのお揚げさんに、地元の新鮮な食材がオープンスタイルでのっています。(スタンダードなお稲荷さんもありました。)この日は桜も終わり頃、道後公園の桜吹雪の中、お花見ランチしました🌸
10時頃、駅前に行列が出来ていたので人力車のお兄さんに聞いてオススメされたので買いました。小さなショーケースに華やかないなり寿司。順番待ちをしている間にも行列が伸びていました。気になった鯛めしいなり、ハマチいなり、サーモンとイクラのいなり、しらすいなり、わさびのいなりを選びました。それぞれがしっかりした味と油あげの甘さ、酢飯が食べ応えあります。最後の〆にわさびのいなりが爽やかに鼻に抜け辛さも無いのでオススメです。
名前 |
道後いなり ゆのや 道後本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-968-1340 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

買ってきてもろた!いなり寿司なのに1人1500えん!高いどんないなり寿司なの?きになったなんと刺身がのっているのも!しらすやら、キムチが載っているなるほどうまいちょっとたかいな。