日本唯一の安産神社、癒しの風鈴。
高忍日賣神社の特徴
日本で唯一、産婆・乳母の祖神を祀る神社です。
風鈴や風車が飾られた涼しげな癒し空間です。
コンパクトな境内で安産祈願も行いやすいです。
駐車場がどこかわからなくて彷徨いましたが、駐車場に入る前の道がとても狭くて、一度通るのを断念しバックで戻り、再度挑戦😅通れますが対向車が来たら‥ぶつけたら‥と思うと本当にひやひやしました。暑い日でしたが神社の中は不思議と風がよく通りたくさんの風鈴がとても綺麗な音色を奏でていました。かなりの数があり圧倒されます。神社を出て少し歩いたところに綺麗なひまわり畑もあります。
虫干し祭に行ってきました。いろんなイベントが行われており🌺HAWAIIANダンス・三味線・愛媛プロレス😆内子町の立川神楽とても良かったです。来年も楽しみです。しいて言えばもう少し出店があったら良いのになぁ😊
風車と風鈴🎐大きなクスノキもあり静かで涼しくて癒される空間でした。8/15に行くと、近くでひまわり🌻が咲き誇ってました😆
「松前町:高忍日賣神社」2024年6月に訪問しました。風鈴や風車が美しい神社と聞いてやってきたのですが、それ以上の収穫がありました。この神社の祭事である高忍日賣大神様は助産師の御祖神(みおやがみ)として、子どもたちが帰ってくることを楽しみに待っているとのことです。毎年3月8日「母子と助産師の日」には全国各地から助産師が集まり、「安産福運大祭」が盛大に執り行われるそうです。母と子に関するご利益が多い神様のようで、助産師特別祈願・縁結び祈願・子授け祈願・安産祈願(帯祝い)・初宮詣(お宮参り)七五三まいり・厄除け祈願・神前結婚式・子育て祈願・交通安全(車祓い)・年祝いなどなど多くの祈願が母子に関することに関係しています。風鈴回廊があり、多くの風鈴が風になびいていい音色を奏でています。ここを「おどうめぐり めぐりや」と唱えなが3周すると若返りや延命長寿にご利益があるそうなので、皆さんも是非。
全国で唯一、産婆・乳母の祖神である高忍日賣大神(たかおしひめのおおかみ)を祀ると言われている神社。安産や子育て、縁結びの神様として、お産を控えた女性やカップルなどに厚く信仰されている。助産師さんから、毎年「安産福運大祭」の斎行をはじめとして、厚く崇敬されてるそうです。境内には、樹齢約1000年と言われる大きなクスノキがあります。御朱印はこの時期限定みたいです。
たかおしひめじんじゃと読みます。聖徳太子も来られたという神社です。風鈴や風車が綺麗でした。御朱印は置き書きです。御朱印に押しているスタンプなどのご説明も丁寧にして頂けます。
夏の一時ですが、風鈴や風車が風情あります。そこで飲むラムネも風情あり良いですね。神主さん、多分見える方だと思います。
初めてお詣りにいきました。とてもきれいな神社で風車や風鈴がとても可愛く飾られ清々しくお詣りができました。今週もいきたいなーと思ってます。
こじんまりとした神社ですが、聖徳太子も来られたようでかなり昔からある由緒正しきお社のようですね~風鈴、風車が数え切れないほど飾ってありますが、その乾いた音と相まって、大きな木々の間を心地よい風が吹き抜け、夏の暑い日中でもかなり涼しく感じられましたよ。駐車場に至る道は少々狭いところがあるのでご注意を!
名前 |
高忍日賣神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-989-6238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日本にここにしかない神社。産婆・助産師さんの神社。パワーのある神社でした。