濃厚鶏白湯そばの極み。
中華蕎麦つけ麺 一 hajime 新居浜店の特徴
濃厚鶏白湯そばと濃厚鶏鰹つけ麺が人気です。
無料で麺のサイズが選べるサービスがあります。
中華蕎麦やまぜそばも美味しいと評判です。
濃厚鶏鰹つけ麺を食べました。先に食券を購入し、スタッフの方が席に案内してくれます。つけ麺とまぜそばであれば、麺が大盛りまでサービスなのと、半ライスサービスもあるので嬉しいです。何度か来店したことがありましたが、メニューが変わってからの来店は今回が初めてでした。ドロドロ濃厚スープが気になって注文したものの、スープはドロドロしてなかったので、スルッと食べられました。
何回か足を運んでいます。悪くはない。麺は極太で小麦の甘味や風味も間違い旨さ。ただ出汁が追い付かない、優しすぎる。万人受けを目指す余り、ラーメンを食らいにくる醍醐味を感じられない。カエシが弱いのか、出汁が弱いのか分からないが何か足りない。
ランチに伺いました。ランチ時は半ライスサービスです。またつけ麺を頂きましたが大盛り無料です!つけ汁は熱々で良かったです。麺もアツモリにしたのでスープも冷めません。麺はゴワゴワの自家製麺でしょうか?ちょっと微妙でしたが美味しかったです。スープ割りを頼むと出汁スープをポットで持って来てくれます。割っみたら〜?〜マズイ!なんだろうと出汁スープだけ飲んでみたら、ただのお湯のようでした!まぁ味見してないのでしょうね!それ以外は接客も良いので気持ち良く食事出来ました!
美味しくいただきました。駐車場も十分な広さで入りやすいです。つけ麺やまぜそばは食券を渡す時にサイズを選べ、無料でご飯も付けて貰えます。つけ汁を薄めるお出汁もあります。だいだい酢も味変するのにピッタリで良かったです。餃子とチャーハンも好きな味でした。また新居浜に行ったら寄りたいと思います。
ずっと気になっていて初めて伺い中華蕎麦(大)を注文。キャンペーン中らしくライン登録したら餃子がタダでついてきてラッキー!ならラーメン並にしたら良かったか?と思ったけど大でも料金は一緒!それなら大がお得♥麺は私には程よい太さで熱々。スープは濃ゆすぎず好きな味。チャーシューはほろほろ。餃子も美味しい!ただ器の深さの割にスプーンが小さくて💦もう少し大きめが良いです。平日のせいか?奥まった場所にあるからわかりにくいのか?客があまりいないのが実に勿体ないです。お一人様ラーメンが好きなのでまた伺います。
回転と同時に入店。右手の券売機で食券を購入。テーブルに水を置いてくれていますのでそこへ着席。大、中、小を聞かれます。そして「半ライスは」と大に半ライスをチョイス。完食しました。つけ麺でしたので出汁を投入して汁まで綺麗に完食。美味しかったです。
無料で麺のサイズ選べます!大500gは、うどんでいうと2玉半くらいかな?小ご飯も無料で貰えます。つけ麺は、すぐにスープが冷めて、美味しさ半減となるので、あつ盛りをオススメします。
新居浜市です~この日は四国中央市まで仕事出張でした。ランチタイムは過ぎたけど、国道沿いの店を検索...【中華蕎麦つけ麺 一】?この店まで走ろうと決めた!何か初めて聞く名前だな~🙆で、国道をひた走り、近くまできたけど、何かカンバン見えないか?この辺りなんだけど...あれ、お好み焼屋さんに代わったか?って、左側奥にあった~💦もう少しで行き過ぎるとこだった😂反対側からだと見つけやすいけど、これは東側から来る初めてのお客様には不親切だと思いますよ~って言ったら、皆知ってるから問題ない!とか言われそうだな~💦ハイハイ大きなお世話でした~🙌それはさておき...(笑)つけ麺食べました!説明書き通りの手順で...極太ちぢれ麺、厚めのチャーシュー、つけダレ、それぞれ個性が強いから、相乗効果で美味しいです👏あとから知ったけど、東京の人気店がえひめ一号店を新居浜市に出したらしい!そりゃ聞いたことないはずだ~🙆美味いつけ麺、ごちそうさまでした~
まぜそば、醤油つけ麺、辛つけ麺食べました!大盛りまで無料なのがとても嬉しい!しかも半ライスつき!まぜそばはこってりながら醤油も強く感じて、一番好き。別皿のにんにくと辛味(桜えび?)もいいアクセント。(大盛まで無料ですが他の店基準だと中盛りくらいかな〜と…大盛りまで無料なので勿論文句なんてないです笑)
名前 |
中華蕎麦つけ麺 一 hajime 新居浜店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0897-47-1533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

濃厚鶏白湯そばとご飯を注文しました。食券機で購入だったのですがお昼は半ライスがサービスであるので返金してくれました。しかも、2時半からのサービスという事で唐揚げまでサービスしていただきました。濃厚なパイタンスープにざく切りのカブが入っていてサクサク楽しめました。鶏むねチャーシューと豚バラチャーシューが入っていて食感も違って楽しめた。今度はつけ麺を食べに来てみます。