スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
鼎の松 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
小ぢんまりとはしていますが、中々、立派な松です。今のは、5代目らしいけど。鼎の松は、下松市のシンボル的なものでしょうか。鼎の松(かなえのまつ)は、推古天皇の17年609年。ここに青柳浦の松の木に、大きな星が降ってきて7月7日に夜照り輝いたという。この松の木は(降臨の松)(連理の松)(相生の松)の三樹の鼎立(ていりつ)している為(鼎の松)と言われるようになり、鼎大明神を祀って金輪神社として今日に及んでいます。下松市の松で、鼎の松。やはり、市の名前に松が付いてるだけあって、鼎の松は、ここに相応しいと思われます。良いね。下松市。市の名前の由来が分かるように、公園に松が植えてあるのも、下松市らしいです。