浮嶋神社で合格祈願、桜舞うひと休み。
浮嶋神社の特徴
合格祈願にぴったりな浮嶋神社で祈りを捧げられます。
桜が咲く美しい広い敷地で、ひと休みの場にも最適です。
超レアな主祭神うましあしかびひこじを祀る歴史ある社です。
合格祈願にぴったりの神社。隠れたパワースポット。
2020年は4月8日、2021年は3月27日に訪問した際に桜が咲いていました。ご参考までに。
2年続けて初詣に行きました。人も少なくて、感染対策的には最高です。
広い敷地、川も流れていて、大木もある、ひと休みできる神社です(*^-^)
歴史ある神社のようですね。
美しいアンティーク(原文)古色古香很漂亮。
境内に川が流れとても趣のある社です。近隣に長慶天皇の御陵推定地があります。訪れた日の翌日が開運祭のため、社が「おめかし」していました。
うましあしかびひこじ が主祭神なのは、超レアな神社。*祭神可美葦牙彦舅尊 (うましあしかびひこじのみこと)三神御面(さんしんごめん)大山積命(おほやまつみのみこと) *10月第2土・日曜日 例大祭・神幸祭*境内社長慶天皇御陵(隣接地)祖霊社・殉国英霊社荒魂社長慶河野宮霊社*特殊神事12月20日 御面渡御祭・隔年鎮座
帰り、盆踊りしてました。屋台もなく、盆踊りを楽しんでいる人達だけがいる盆祭りでした。自分が幼かった頃の、祖父や祖母達がいるような、懐かしいくて、いい景色でした。
名前 |
浮嶋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

浮嶋神社(うきしまじんじゃ) 浮嶋神と三島神をお祀りされています。貞観9年(867)に「伊予国正六位上浮嶋神に従五位下を授く」と国史に記されています。長慶天皇御陵祭・磐座祭・御面渡御祭など南北朝から続く祭りが続けられています。駐車場はありません。