トリッキーな高麗グリーンで楽しむ!
松山ロイヤルゴルフ倶楽部【PGM】の特徴
トリッキーなコースが魅力で、攻略する楽しみがあります。
数少ない高麗グリーンを体験でき、チャレンジングなゴルフが楽しめます。
山に囲まれた自然の中で、涼しい気候の中でのプレーが心地よいです。
トリッキーなコース設定になってますが、ドライバーも思いきって振れる楽しいゴルフ倶楽部です。食事も美味しかったです。
トリッキーで面白いコースです⛳☀️💦高麗グリーンは何度やっても難しいです(笑)
数少ない高麗グリーンのゴルフ場です。ベントグリーンに慣れているのでパターに苦労しました。ショートホールは大体打ち下ろしで、ミドルやロングヘホールのセカンドは左下がりの打ち下ろしが多いゴルフ場です。夏場は松山市内より2〜3度気温が低く過ごしやすく、価格もリーズナブルです。
ゴルフ場に行くのに、東側の砥部から上がったら狭くてビックリ。帰りに西側に降りたら、もっと狭くてビックリ。南側からが正解だったんでしょうか?コースは山の上の割にはアップダウンが想像ほどじゃなかった。高麗の1グリーンは大きくて、やはり芝目が効いてて難しい。ナビに芝目の方向が矢印で書いてあるけど、実際は?もう少し入り組んでいるので注意です。距離は短いですね。長いところは打ち降ろしで、実際にはセカンドは短くなります。先が見えないところはナビ頼りですが、突き抜けそうだったりFWの傾斜で持ってかれたり木の後ろに入ったりで、初めてではなかなか難しかったです。手入れはちゃんとやってるようですが、雑草が少し多く感じました。グリーンはきれいですが、カラー部分の芝が生え揃っていないところがけっこうありました。スタッフの皆さんはとても好印象で、また訪れたくなりますね。
ゴルフ始めて約2年。初めて100切りしたゴルフ場です。コース全体の左右は山岳コースにしては広めだと思います。しかし、ラフ、フェアウェイ共に平坦なところがほぼほぼありません。グリーンは高麗芝で、コンディションや芝目によってはイレギュラーします。カートは最近ナビ付きになり快適ですよ。なにより、低料金でプレー出来るのでありがたいですね。道中は狭めですのでお気をつけて。
カートナビ導入で快適ゴルフが楽しめます。
山に囲まれ松山からは離れていますが、起伏にとんだコースは、本当の自然の中でプレーをしている感覚になります。又、スタッフの方も親近感があって気持ち良くプレーする事ができました。
今日は良いスコアであがれたので楽しかったです 待って 待ってのプレーだったのですが🤗
とにかく横幅広くて打ちやすい気がします。初心者で真っ直ぐ飛ばないあたしにはとてもいい場所です✨
名前 |
松山ロイヤルゴルフ倶楽部【PGM】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-967-1211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

市内から比較的近いゴルフ場です。標高が高いのか、冬は特に市内に比べて気温が低いので注意してください。グリーンはコウライで、芝目がキツく、カートのモニターに芝目の方向が表示されるので、それを参考にしてパットする事をおすすめします。