上林森林公園の天然クーラー。
上林森林公園の特徴
標高1000メートルの高地に位置する森林公園で、神秘的な森に囲まれています。
風穴から流れ出る冷気は、真夏でも驚くほど涼しい体験を提供します。
自然豊かな環境に、伊予花の会が管理するヒマラヤの青いケシの花が美しく咲いています。
自転車で登りました。勾配は8%〜12%が続きます。THE林道という感じで、景色はほぼ見えません。どちらかと言うと、森の中を走る雰囲気を楽しむ感じです。(所々開けた場所があります)舗装自体は綺麗ですが、落ち葉や落石でパンクリスクは高いと思われます。そして湧水?の影響か水たまりや川が出来ているので、晴れている日でもバイクは濡れるのでご注意を。バイクラックは私の見た限り設置されていないので、ベンチに一緒に座るといいと思います。
真夏にはドライアイスの白煙みたいに目視できる冷気が流れ落ちてきます。この日は暑さが厳しくなかったせいで 白煙とまでは行かなかったですが、岩の隙間から流れてくる冷たい風を楽しめました。
市のHPとはキャンプ場の解釈が違うのかも、池のある広場は訪れた登山客、家族連れが団らんしたりして落ち着けないです。また、その周囲の林間もブッシュサイトらしいのですが下草が伸び放題でハンモックならよろしいですがテントはソロ用もなかなか適地が見つかりません。そばの広場がキャンプ場だと思います。下の展望台あたりの広場は人気も無くよろしいのですがもしかしたら指定地から外れてるかもしれません。日暮れから日の出の間は人気も無く静寂と星空が楽しめそうです。
7月下旬に行きました。紫陽花がまだ咲いていて、驚きました。自然豊かで、アブも沢山飛んでるので、虫除けスプレーを持参することをオススメします。
市役所に問い合わせたところ直火は禁止、焚き火台を使用しての焚き火は可能とのこと。芝生サイトは猪が掘ったのか結構ボコボコです。定期的に砂で埋めてならしてはいる模様。
標高1000メートルの高地にある森林公園です。キャンプや皿ヶ峰登山の中継地、ハイキングにも良い所です。公園に至る道は狭い所もありますが、全て舗装されているので、走行に不安はありませんでした。公園には綺麗な水洗トイレ、線引きはされてませんが広い駐車場、キャンプ場もあり、全て無料のようです。公園内は斜面には階段が整備されているので、移動が楽です。風穴に行って来ましたが、冷気が流れて来て夏の避暑には絶好の場所だと思いました。この風穴は、切り立った斜面の末端部や地滑り地形に分布するタイプに分類され、地下の空間に雨水等が浸透し、冬の冷たい外気がそこへ流れ込むことで地下氷が成長し、山の斜面に堆積した岩の隙間から冷たい風が吹き出すそうで、夏季には湿度等の条件が整えば、白いもやが出現するそうです。
この時期は風穴サイコー😆めちゃ涼しい。キャンプ場側?の池でトンボ撮ってたら後ろを奇妙な生物が泳いでた😁
愛媛県東温市にある上林森林公園にある 『風穴』(かざあな)は、東温アルプスの一角で岩場から冷気が流れてきます。四季を通してほぼ一定の風が吹き出すので夏でも涼しい風が流れています。夏になると外気との温度差により神秘的な霧が発生します。自然のパワーを感じ鋭気が養われます。また、寒冷地でしか咲かない「ヒマラヤの青ケシ」が咲いています。咲いている時期は6月中旬から7月下旬8月頃まで咲いている事もあります。道が狭いので離合が難しいところもありますが、待避所があるので譲り合いながら安全に運転してください。
夏でもビックリするくらい涼しいです不思議ですね。
名前 |
上林森林公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-964-4412 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ジブリに出てきそうな神秘的な森はとても居心地が良かったです。とても落ち着いた雰囲気でリフレッシュには最高でした。