十割そばを楽しむ隠れ家。
生蕎麦若宮の特徴
名水博士の水を使った十割そばが絶品です。
奥様の接待で感じる心温まるパーソナルなサービス。
レトロ感漂う古民家改装の店構えで特別な雰囲気。
メニューは、ざる蕎麦のみ!天麩羅付きにするかどうか選ぶだけ。天麩羅もサクサクやし、お蕎麦は十割やし、稲荷も付いて1000円はとってもお得やわ!味もめっちゃ美味しいし、築150年の元実家の店舗もいい雰囲気!3組しか入れないみたいなので行く前に予約が必要!メニューには書いてないけど予約の時に大盛り希望したら大盛りも対応してくれるみたい!また来たいと思うお店でした!
前日に 予約を入れて 娘と一緒に 行きました。 感じのいい落ち着く雰囲気で室内でした。蕎麦も美味しくいただきました。量も普通サイズで 十分満足感ありでした。天麩羅も種類があって、塩をつけて あっさり…うまかった。
国道380号線近くではありますが、細い農道に入らなければなりません。蕎麦屋さんののぼりは上がっていますが、見落としにご注意を。私はたまたま通りがかりでも入れましたが、店内3組しか入れませんので、事前に電話確認しておくのが良いですね。お蕎麦の数量もかなり限られているようなので、早めの予約が間違いないです。メニューはシンプルに、ざるそばのみで天ぷらを付けるか否かだけ。迷わず天ぷら付きを注文しましたが、稲荷すしも付いているので量的には十分。蕎麦の味自体は特筆すべき点は感じませんでしたが、囲炉裏や暖炉のある部屋でアットホームな雰囲気を楽しむことができる素晴らしいお店でした。
生そば若宮春に桜🌸がキレイに咲いていたので止まって写真を撮っていたらお店の看板に気付いてこんな所にお蕎麦屋さん⁉︎早速ググったらその日は営業日ではなかったので日を変えて訪問しました。国道から田んぼの中を進んで行くと庭が見えて木の看板があります。その周囲に車は止められます。奥に入って行くとお店の入り口です。古民家をセルフリノベして暖炉がありいい雰囲気です。お伺いした時は中高年の常連さんが2人いて、初めてだった私はオーダーを聞いてきた方の高年者1人を店主と勘違いしてしまいました、笑(その方が喫煙していたので、煙が嫌だった)もう一方はホール係のような事もしているし地元に愛されてるお店なんだなと思いました。肝心のお蕎麦は十割だし美味しいかったけれど、天ぷらはサクサクとは言えない仕上がりで次はお蕎麦だけでいいと思いました。いいお水で打ってるからお蕎麦も美味しんでしょうね。この近くに湧水があり、汲んで帰りなさいと4リットルの焼酎空ペットボトルを持たせてくれました♪バイクなのに‼︎🤣
名水「博士の水」と北海道蕎麦粉で作られた十割そばは、香りと喉ごしが良くて腰もあり、蕎麦つゆも天婦羅もとても美味しかったです。一つ気を付けることは、お一人で作る手打ち蕎麦なので麺の数に限りがあり、ちゃんと予約をした方がいいようです。大きな道路から近いけど、看板の奥の木に隠れてしまい、お店はちょっと見えにくいですが、およそ築150年という古民家を改装しているので、とても落ち着いていてほっこりする店内です。優しいご主人の人柄が、料理やお店の雰囲気に表れているようです。また食べに行きたいと思いました。
とても美味しかったです。月一で食べたい。
時間がゆっくりある、優しい方が訪れるべきお店だと思います。あと店主さんの体調も大切なポイントです。
ひっそりと佇む旧家で大将が蕎麦打ち、奥さんが接待をしてました。そば粉は北海道産を使用してまして100%蕎麦粉でしたよ。
山間にたたずむ古民家を改装した店構え。店内には暖炉と天井の大きな梁が目をひきます。ご主人の人柄も良く、店と周りの景色とマッチングしてると思います。ご主人一人でされていますので、多少時間はかかりますが、ゆっくりとした時間をを過ごすには最適でしょう。今は冷たい蕎麦のみの提供となっています。季節の天婦羅の有りなし。12月いっぱいで年内は一旦休業。3月下旬からの再会となるそうです。お伺いの際には電話連絡してからがお勧めです。
名前 |
生蕎麦若宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0892-50-2311 |
住所 |
〒791-1221 愛媛県上浮穴郡久万高原町露峰甲1684-3 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

素敵な空間で、美味しいお蕎麦が頂けます。場所が分かりにくいけど、オススメのお蕎麦屋ですので、ナビセットして頑張ってお立ち寄り下さい。店主一人で切り盛りされているので、数人での優しさで。