紫陽花に心浄化、鄙びた趣の境内。
惣河内神社の特徴
鄙びた雰囲気が漂う、惣河内神社の静かな境内です。
県指定天然記念物ウラジオガシが参道で迎えてくれます。
多彩な紫陽花が見事に咲き誇る、趣深いスポットです。
三つの社が並列して建っています。参道入口に天然記念物のウラジロガシの巨樹があります。駐車場もあってアクセスは容易です。すぐ隣にある金毘羅寺とは小川で隔てられていますが、小さな太鼓橋が架かっていて相互に行き来することができます。境内に上がる階段の横に「ムササビの通り道」と書かれた看板が立っています。夕方になると近くの森からムササビが飛来するそうです。
色んな紫陽花が見れて良かったです。特に 碧の瞳が気にいりました。 撮影時はまだ蕾。
アジサイを見に行ってきました。日本のアジサイが多く華やかとまでは行きませんが十分楽しめました。
心が浄化されました。また機会見つけて行きたいです。
紫陽花が見頃でした。敷地内に色々な種類(山紫陽花や額紫陽花がメイン)の紫陽花を植えられており、丁寧にお手入れをされいる様子がうかがえました。
田舎でさすがすばらしい!
参道入口に樹齢千年以上とされる県指定天然記念物の「ウラジオガシ」があります。見事な大木です。
紫陽花が見頃とのクチコミに鑑賞に行ってみましたが、まだまだこれからなのかあまり咲いてはなかったですね。
額紫陽花が見事!!
名前 |
惣河内神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-966-2484 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ひっそりと鄙びた感じがここにある。寺院から繫ぐ 木橋へ落ちた葉の彩りも鮮やかに夕刻の寒さで、それも何処か凛としたようにも見えました。