横峰寺奥の院と石鎚山。
横峰寺奥の院 星ケ森の特徴
横峰寺奥の院星ケ森は、弘法大師の修行地として知られています。
雪の残る時期が最も感動的で、石鎚山が美しく見えます。
四国八十八箇所霊場の第六十番札所で、山道を徒歩で楽しめます。
別名「金ノ鳥居」。鳥居越しに石鎚山が見えたら、御利益倍増 (^_^;)横峰寺からの道と、虎杖(いたずり)からの登山道とが出会う峠。横峰寺から林道を歩いて10分ほどの距離。石を積んだ祠もあります。星ヶ森にお詣りした方のみがいただける御朱印あります。御朱印は横峰寺納経場で。
横峰寺奥の院星ケ森は石鎚山の遥拝所です。神仏習合の精神を味わいながら、その美しい景色に向かって、これからの旅の安全を祈願しました。鳥居を右手に見て、左側より虎杖に通じる登山道があります。道中、薬師堂や廃村を通過して下山していきます。手入れはされていますが、難路もあるのでご注意ください。
弘法大師さんの修行地があります。横峰寺に来たら、星ヶ森まで来るのはマストです!健脚の方であれば横峰寺から歩いて10分弱で到達します。長く苦しいダートの上り坂ですが、それ以上の感動が待っていますよ( ̄ー ̄)Ь
横峰寺の奥之院。横峰寺から約560m徒歩にて登った所にあります。御朱印は横峰寺で頂けます。
遍路行程上、最も感動したポイント雪の残っている時期がよい。
石鎚山が拝めます。
横峯寺まで来たらぜひ星ヶ森へも足を延してほしい✨1㌔弱ですが山道なのでムリはしないでね。
石鎚山がかっちょよく見えます。
弘法大師の星供の修法で有名な場所目の前の石鎚山は最高でしょう。本堂から500メートル登ります。
名前 |
横峰寺奥の院 星ケ森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://fudasho.web.fc2.com/bangai/iyo2/dd/d07hoshigamori/hoshigamori.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

3回目の横峰寺。今回はお天気もよく、爽やかな風に誘われ、納経所から、山門をでて左に登ること15分。新緑深いはじめての奥の院🌠星が森へ…開けた風景が一枚の絵のよう。歴史ある鉄の鳥居から石鎚山⛰️の峰が眺められる最高のスポット。しばらく、時が止まったように感じた。帰りは星が森から駐車場までのショートカットの道があるので、星が森の納経帳を希望される方は、先に納経をされてから登られるといいと思います。