歴史を感じる古坊の地蔵堂。
古坊地蔵堂の特徴
明治時代からの歴史を持つ名所です、旅人の交流の場でした。
古坊地蔵堂には椅子とテーブルが設置されています、休憩に最適です。
石鎚山への登山道に位置し、訪れやすいロケーションです。
この登山道は、明治頃まで、横峰寺や石鎚山に参拝する旅人達が多く行き交いました。当時は、道沿いに宿も数件ありました。民家でも米を宿賃代わりに納めれば、一晩泊めてもらえたりしました。この地蔵堂辺りの地形は、比較的なだらかで、家も建てやすく、林業や炭焼きを生業とする人々の暮らしがありました。いまはもう、屋根には穴が、床は朽ち果てた地蔵堂が残るのみです。周囲に、当時を偲ばせる小さな墓石が点在しています。
古坊(ふるぼう)地蔵堂。昔はこの辺りに集落があったらしい。
名前 |
古坊地蔵堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://fudasho.web.fc2.com/bangai/iyo2/dd/d06koboujizoudou/koboujizoudou.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

近くに古くはなっておりますが、椅子とテーブルが2つあります。