神功皇后が訪れた祭の聖地。
石岡神社の特徴
愛媛でのバイク神社としても知られる、訪れる価値のある神社です。
毎年10月には西条祭が盛大に行われ、だんじりと御輿が魅力的に競います。
大きなクスノキのある静かで落ち着きある場所で、苔や野鳥の声が楽しめます。
疾風巡拝で上がらせていただきました。天気もよく風が気持ちいい所でした。境内も風格が感じられ良かったです。
愛媛でのバイク神社になります。神主さんもライダーだときいています。愛媛バイク乗りの聖地として盛り上げて欲しいですね。
こちらの神社さんにも大きなクスノキがあり、非常に居心地がいい場所です。
門をくぐると、参道は夏の深緑のアーチ。その左右は苔生した絨毯!厳かで趣きがあります。注意事項→蚊。
4月4日に参拝すると可愛い❤️女の子が着物を着て七五三をしていました。コロナで11月に出来なかったんだろうなぁ~って思いました。桜も咲いて綺麗でした。
夏越の祓が近い事もあって、御朱印をいただいた時、神社手作りの茅の輪のお守り、神社ステッカー、コロナ退散のアマビヱ写真をいただきました。とても親切な神社で、元気がでました。
毎年10月14、15日に盛大お祭りがあり、だんじりと御輿がかき比べが行われます。西条祭りとしては伊曽乃神社の方がだんじりの台数が多く有名ですが石岡神社例大祭は程よい観客で場所もゆったりしているため写真撮影がやりやすいです。普段の日に訪れると普通の神社といった感じです。
神功皇后が立ち寄られたという伝説もある、由緒正しき神社。
西条祭の先陣を切る石岡神社ここの祭は規模も丁度良くて、統制も取れていて、喧嘩も少なくて、良いことずくめのお祭りが見られます‼️
名前 |
石岡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0897-57-9990 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

普段は静かな神社。秋祭りにはだんじりが集まり、賑やかに。