ラウド、初の二郎系は極太麺の極み!
麺屋 一匹狼の特徴
二郎系のラーメンラウドは、脂の甘みが感じられバランスが絶妙です。
人気のため混雑するお店で、平日の早い時間が狙い目です。
店内ではカウンターでの注文が必要で、独特の雰囲気を楽しめます。
慣れない人だと戸惑います。自分も含め一回行くと分かりますが、また行きたいと思うラーメン屋ですね!!とても美味しく、空きがあると1人ずつ席に座り、食べたら出ていく。空くまで、普通の事ですね!ごちそうさまでした。
人気で、平日の早い時間にしか入れないイメージのお店です。開店10分後に入店しましたがほぼ、満席。入口には、1人で飲食できない方は御遠慮くださいの文字。店内はカウンター席のみなので家族連れには向いてないです。初めてお伺いしましたが、まず注文はカウンターに口頭で伝え前払いとなります。そこから呼ばれるまで着席して待つというスタイルです。自分が呼ばれても気づけるのかドキドキしながら待ち、次かな次かな〜とソワソワしてしまいます。ウルフラーメン味噌とラウドを食べましたが、ウルフラーメン味噌はハッキリ言って美味しくはなかったです。 麺がスープに絡んでる感じがなく、力を入れてないのかなぁ…と。そして、ラウド。ラウドはかなり力を入れているイメージ。 二郎系ラーメンですが、食べやすく、クセになる1杯でした。食べた当日、夕方にまた1杯食べに行きたくなる様な中毒性があるラーメンです。 写真はウルフラーメン味噌です。
初訪問入店したらカウンターで注文して支払いを済ませる自分は「ラウド ノーマル」を注文空いてるカウンターで待機支払いはしたが番号札など無く自分の前後に入店した人や、まだラーメン食べてない人を店内見渡してチェックしてないと自分の番がいつくるかわからないのでハラハラしながら待つ15分位で呼ばれるラウド(二郎系)は極太麺スープはノーマルの割にはしょっぱめだったので野菜増しにしてもノーマルで良さそう食べ終えたら自分の使用したカウンターを布巾で拭いて注文したカウンターにどんぶりを戻し退店。
入店したら真ん中らへんのカウンターへ行って注文する。ラウドはコールする。好きな席に着席。満席なら待つ(店の人に呼ばれたら注文)フルカウンター席。17席?かな?仕切りがあり、お一人様にはいい環境落ち着いて食べれる逆にファミリーにはちょい難がある離ればなれで食べる確率が高そう注文したラーメンが仕上がると呼ばれるが、耳ダンボにしてないと聞き逃してしまう。自分が注文したラーメン、特にラウドのコールに注意一見さんにはちょい難しいラーメン屋だと思うので、狼で食べた事ある知り合いと行けるのがベストあと食券制にして番号点呼にしたら、店の人も客も楽なような気がするのは自分だけだろうかと思ったのが率直な感想食べ終わったら、ラーメン受け取ったとこに持っていって返却ラウド美味かった次回は他のメニューを食べてみたい駐車場の出入りは、ご安全に。231020
ラウドがオススメです!二郎系ラーメンの中で1番好きです。スープに少し甘味を感じ、最後まで美味しく一気にいただけます。着席前に注文、会計、水、配膳はセルフスタイルてす😊ご夫婦?おふたりで経営されております。
初めての二郎系がここでした 個人的には二郎系と言うより「ラウド」と言う別ジャンルですな! 大変美味しゅうございました〜追記 2023.5.20 2枚目の写真ですらうどブタニンニク油マシ見た目が変わりましたが味はそのままで、やっぱり美味しかったです〜
基本月〜土の10時から14時まで、いつも混んでますが、二郎系のラーメン、ラウド900円が美味しくて毎回頼みます!無料で野菜、ニンニク、脂、味の濃さが増したり抜いたり出来ます、豚増しは300円。初めてはノーマルで食べてとメニューたしか書いてあります。自分は野菜とニンニク増しで食べてます(辛味噌足して)!ラウドは麺大盛不可。他のラーメンは大盛可だったような!量が気になるなら野菜少なめが良いかも!店内カウンターと壁沿いにカウンターのような一人づつの仕切られてる席です、15席ぐらいでしょうか。注文してお金払い、席が空いたら座る、出来上がりで取りに行き、食器は戻し、テーブル拭いて帰る。2人で行っても隣では食べられない!小さい子供連れのお客さんは、断る事もあるそうです。他にもやりすぎ煮干、しょうゆ、味噌ラーメンもあります、すごニボはグレーのスープでパンチあり、ネギしょうゆラーメンは塩分高めでした!
おいらせ町下田青葉に存在するが、ほぼ三沢に位置するラーメン専業店である。ランチタイムのみの営業だが大人気であるため駐車場は譲り合って停めよう。動線上の問題から席を取り先に注文をして出来上がり次第受け取って食べることになる。普通に振舞っていればトラブルが起こることはないと思う。かつては椿食堂系の店であったことからネギ丼もある。そして、二郎を思わせる独自メニューであるラウド(豚出汁醤油味のみ)と三戸八戸上北地域の名物煮干し出汁ラーメンが看板メニューである。他には味噌ラーメンもある。私は初めて来た時にラウドを普通盛りで頼んだが、大蒜だけ増しで注文した。辛味は大蒜と黒胡椒でつける。太いちぢれ麺であり面白いラーメンである。三戸八戸上北地域を代表する有名店であった。
ラウド(二郎系)なイメージが強く、気になっていた店だけど、なかなか行けず、、、ニボシもある事を知り行ってきましたー!美味しかったですーーーー!リピありです。ラーショ時代の名残り?的なネギラーメンも気になるし、また行って食べ比べしたいと思っています。ヤリスギニボシについては、ヤリスギと言ってもドロドロしてる訳でなく、津軽で言う濃口系のニボシなのかな?と思いました。南部の人でも食べやすいヤリスギ感で、美味しくいただけました👍マスクの中もニボシ👍ゲップまでニボシ👍店の前に「お一人で食べれない方は入店ご遠慮」と書いてあるだけあって、全席カウンターで、全て仕切られています。混んでる時は空いているところから、1人で座ってねってスタイルなんだと思います。入店→お店の人が作っているカウンターで注文→支払い→空いている席に座る→頼んだ商品が出来たら商品名で呼ばれ、カウンターに客が取りに行く→自ら着丼させていただく🍜→食べ終わったらカウンターに食器を下げる→テーブル拭いて帰る。注文を受けている奥様?こサバキ方が、まぁ手際が良く、旦那様と2人で作っていましたが、まずまず回転はいいかと思います👍
名前 |
麺屋 一匹狼 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒039-2189 青森県上北郡おいらせ町青葉5丁目50−197 |
HP |
https://www.instagram.com/noodle_shop_lonely_wolf?igsh=MTdzZ2FwOTNmZHRj |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

八戸のたいし、豚まるよりも個人的には美味しかったです。後味が尾をひかず、かといってさっぱりしているわけではなくしっかりとパンチのある味でした。