西条市の歴史と絶景を満喫!
西条市考古歴史館の特徴
入館料が無料で、整備が行き届いたシンプルな博物館です。
西条市の歴史や縄文・弥生期の八堂山遺跡の展示に魅了されました。
展望台からは西条市や瀬戸内海を一望でき、フォトスポットにも最適です。
入館料無料ですが綺麗に整備されており、男性職員さんが詳しく説明もしてくれました。
西条市内を一望できる。月曜は休館日だが展望台へは入れる。自販機あり。展望台にはベンチ、灰皿あり。ゴミは持ち帰りとなる。休館日トイレは更に上がった冒険広場のを使う事になる。花火大会があるとここで観る人もいるとの事。夜景もキレイそうだが麓は季節によるが2100・2200~翌0600頃まで閉鎖されるので注意!
この地域の歴史を持つシンプルな博物館Museu simples com história da região.
展望エリアで写真撮影の為に利用。2階、3階に展望エリアがある。入館時に記名(住所等)有り。見晴らし良好🙆
高速道路を走っていると、ライトアップされているあの施設です。
晴れた日に来た方がいい!歴史館自体は余り興味が無いね。
長年の〈わからんかった建物〉がやっとわかってとにかく最高~~~の眺め❕👍✨西条市内はもちろん、瀬戸内海、しまなみ海道も望めて、登りきついけど、散策もできちゃう〈いこいの広場〉だよd(≧∀≦)b
今年の桜の見納めしてきました。散る桜、絨毯の桜、新芽の緑、となりの山のつつじの赤、眼下に拡がるのどかな田舎の町、何も特別なものはないけど、何て心穏やかになれる景色でしょう。なににかしらないけど感謝しかない。
景色が凄く良かったです。
名前 |
西条市考古歴史館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0897-55-0419 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/syakaikyoiku/koukorekisi-index.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

高速道路を通るたびに気になってた場所頂上の駐車場は20台ほど停められます。アスレチック遊具あり。