世田山で秋の紅葉を楽しもう。
世田薬師(栴檀寺)の特徴
世田山からの見晴らしが良く、紅葉が美しい場所です。
伝統的なきゅうり封じの行事が毎年行われるお寺です。
春の桜や庭の美しさが楽しめる静かな環境です。
ついでに世田山も登ってみたら、見晴らしがよく、気持ち良かったです。
秋は紅葉が綺麗です。
そんなに長くない階段がある。お年寄りには少ししんどいかも。坂上がった横には坂(長い感じのスロープみたい)がある。ただなかなか急な坂かも。お守りも売っているし、働いてる人は親切で明るく対応もしてくれる。車椅子専用の車2台止める所もある(写真最後が車で上がる専用道路)空きがなければ車で上迄行って運転手さんだけ残し近くの駐車場(無料)に止めれば問題ないかと。きゅうり封じにはお茶ももらえるし暑かったけど本堂?の中は開けっ放しだけど風も結構入るし冷房もあって気持ち良かった。
きゅうり封じの前夜祭には、家族で太鼓を演奏するプロの方が毎年来てくださり場内を盛り上げて呉れます。奥さんと子供さん2人も綺麗でとってもいいです。ごま木をくべる暑い最中にもご住職さん火傷も厭わず一生懸命お経を唱える姿には感動します。
春が良いですねぇ桜が立派!つつじも綺麗で多くの人が見物に行くみたいです。
国道から少し山間に入った静かな所にあります。本堂から山頂まで登山道が整備されてます。
初詣に行きました。寺域の広いお寺さんで建築工事中の金堂がありました。完成間近のようでそとまわりこうじもほぼ出来ていました。梅や桜の咲く頃に見応えのありそうなところでした。
大変静かで庭が綺麗で気持ち良いお寺です❗️近くの駐車場が広く公衆トイレもあり便利です👍️今日は、世田山トレッキング目的で訪れました‼️天気もよく気持ちの良い1日でした😉
住職面白い人。
名前 |
世田薬師(栴檀寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0898-66-5417 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

7月の土用丑の日にきうり封じと言うキュウリに身代わりになってもらって病気を封じ込める行事をする事で有名なお寺さん。ご祈祷はしてもらわなかったけど、母の入院前にお参りして病気平癒のお願いをしてきた。なんでキュウリなんだろう?は昔からずっと謎のまま。正式名: 世田山 医王院 栴檀寺(せんだんじ)ご本尊:薬師如来ご詠歌:はるばると 登りて見れば 世田の山 瑠璃の光の 験(あらた)なりけり2023.05.05