高松の隠れ家、国産牛の旨味。
ステーキ 石田 Steak ISHIDA (Wagyu beef) Teppanyakiの特徴
厳選された国産牛のステーキが楽しめるお店です。
目の前の鉄板で焼き上がるステーキが絶品で、食欲をそそります。
ご飯のお代わりが無料で、ヘルシーなサラダも嬉しいサービスです。
お昼は❗高松市瓦町2丁目の「ステーキ石田」で「Bステーキランチ」🍴此方は❗ご夫婦(⁉️)で営まれている 厳選した国産牛のステーキが頂けるお店です😊以前から行ってみたくって チェック入れてたお店なンだよねぇ~😁カウンター席は❗目の前の鉄板で焼き上げられたステーキがそのまンま提供されるってのが良いやねぇ~😉牛肉の旨味が溢れる柔らかな肉質のステーキにカラシやニンニクチップを添えて あっさり目な味わいの醤油ソースで頂くと最高ぉ~😋サラダと たっぷりな野菜炒めが とってもヘルシーぃご飯🍚のお代わりが無料ってのも ありがたいやねぇ~😃最期に あっさりとした口に変えてくれる 香の物が これまた嬉しぃ~😏けど、同じ120gの筈なのに「Aフィレステーキランチ」の方が断然 ボリューム感あったし、ビジュアルも映えてたンで そっちンすれば良かったかもぉ~😂
厳選された国産牛を使用したステーキ店。平日はランチで気軽に食べられます。ヒレは柔らかくて美味しい♡リーズナブルです☆ごはんはお代わりできます。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈・フォアグラ付きAフィレステーキランチ 3500円*ランチは平日のみ。*ランチは¥1100~あります。美味しくてアットホームな雰囲気のステーキ屋さん✰°*。シェフが気さくでお話しが楽しいお店♪お気に入りです!美味しくてアットホームな雰囲気のステーキ屋さん✰°*。シェフが気さくでお話しが楽しかったです♬
ランチで利用しました。ヒレ+フォアグラの3500円コース。お肉は柔らかく、フォアグラはとろける。とても美味しかったです。そしてメインだけではなくお米もお漬物もとても美味しかったです。特にお米はつやつやで炊き加減も最高。最後に頂いた温かいお茶もとても美味しく、3500円でも大満足のランチでした。また旅行で来た時は伺いたいと思います。
カウンターとボックス席が二席あるお店です。家族でされているみたいです。9
2200円のBステーキランチ(ヒレ肉)食べました。柔らかく、とても美味しくこれならコスパもいいと思いました。店の前の看板だと、なぜか税抜表示のみが、税抜か税込かの記載なしで表記されており、店内のメニューの価格(税込)と一致していませんでした。
120グラムの国産牛のステーキがメインの少し安いBランチ1300円(税別)にしました。眼の前で焼いてくれて美味しそう。ランチにオリーブ牛のハンバーグが限定10食で加わっており、1000円(税別)とリーズナブルなので次回はそれにしたいと思います。今回のステーキはカットされており、キャベツともやしも付け合わせに炒めてくれます。店特製の醤油ベースのステーキソースにトッピングとしてカラシやガーリックチップも付きます。サラダは一番最初に来て、ライス(おかわり自由)味噌汁、漬け物も付いて満足。ペイペイ払いも可でした。ご家族で力を合わせて頑張られており、好感の持てるお店でした。私の来店時には予約も2件入っていて平日でも順調なイメージです。
高松の老舗ステーキ店。ランチタイムにお店の前を通るとランチ看板が出ていたので、入店。Bランチ1300(税別)をいただきました。ランチタイムでもお肉は目の前で焼いてくれます。ご飯はお代わり自由。とっても美味しかったです。
約17年ぶり?に行きました❗変わらず美味しい味🥩高松のステーキ屋さんの中では1番‼️また行きたい🎵と思わせて貰えるお店です😃
ことでん瓦町駅から徒歩5分程度の立地ですが、看板が目立たないので一度通り過ぎてしまいました。通りから少し奥まったビルの1階にお店があります。入店すると、左側にトイレ、その先にカウンター、さらに奥にテーブル席があります。平日13時頃でカウンター席に2席ほど空席がありました。カウンター席だと目の前の鉄板で肉を焼く様子をみることができます。当日はランチ「B」を注文。周りのお客さんもほぼ「B」でした。味は間違いなし、おススメです。メインに加えてサラダ、味噌汁、ごはんが付くので満足度が高いです。
名前 |
ステーキ 石田 Steak ISHIDA (Wagyu beef) Teppanyaki |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-833-0389 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昔、こちらでフォアグラのランチをいただいたことがあります。お肉はもちろんですが、お米がすごく美味しかった思い出です!どうやって炊いているのか、家庭で再現できないものか長年悩んでいますが再現には未だ至らず、、、何かヒントをいただけないかとこちらに書き込んでおります🙇♂️今は引っ越してしまったので遠い日の記憶ですが、また高松に行く際は訪問させていただきたいです!