トイレも資料も最高!
長崎県立長崎図書館郷土資料センターの特徴
トイレが最高クラスに綺麗で、快適に利用できます。
長崎県に関する多様な資料が揃っており、研究が捗ります。
駐車場は利用者のために無料処理があり、便利です。
長崎県に関する資料が展示されていて館内で見ることしか出来ない資料と貸出可能な資料が有ります。学習可能なスペースがあり学生さんなどが勉強をしていました。
駐車場に入り安く母親を車椅子でトイレに入りやすかったです。
駐車場もあり、混雑していないので、ゆっくり過ごせます県内各市町村の広報誌や報告書、色々な書籍が揃っているので長崎のことを調べたい方にオススメ☆私も勉強中です➦駐車場は図書館利用であれば3時間無料で入館したら駐車券を受付カウンターに持って行くと印鑑を押してくれて、帰る際にまた受付カウンターに持って行くと無料処理をしてくれます。お手洗いも凄くきれいでした。➦対馬ゆかりの資料展示をしていました長崎県内の各市町村の広報誌が持ち帰り可能になっていました〜
とてもきれいです。車が入れない時間帯も返却ポストに返すことはできます。みらいon図書館で借りた本を返せるので重宝しています。駐車場も30分無料で停められ、手続きすれば3時間無料になります。
長崎県内の地方紙や郷土史等が沢山保有されて、静かな施設内でゆっくりと閲覧が出来ます。
島原の古書は充実していましたが公文書は歴史文化博物館にあったり大学の方にあったり…図書館のレファレンスに問い合わせても歴史文化博物館に聞いてと言われ、文化博物館には自分で閲覧に来てさがせと言われ、史料が本当に見つけにくい。県で情報がまとめられていないのかな?
名前 |
長崎県立長崎図書館郷土資料センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-826-5257 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

トイレが最高クラスに綺麗。綺麗なだけでなく最新設備でびっくりしました、、、肝心な図書館内も綺麗で落ち着いた雰囲気がありました。自学スペースもあり勉強にも最適です。