新鮮な海の幸、萩漁港直送!
道の駅 萩しーまーとの特徴
海鮮レストラン来萩のミニ海鮮丼セットは絶品です。
萩漁港直送の新鮮な海産物が楽しめます。
市場並みの賑わいが感じられる道の駅です。
海鮮レストラン 来萩(KIHAGI)で、お得なミニ海鮮丼セットと来萩スペシャルをオーダー並ぶので先に名前を書いてお買い物を楽しみながら待つのがオススメです。
隣接する萩漁港で、水揚げされた海産物が、直接店頭に並ぶ新鮮さが良いね〜。萩焼の陶器も多少売っていた。魚、野菜、お土産、食事処、盛り沢山が、雰囲気漂う建物に集まっている。楽しい道の駅。
祝日の正午前に「道の駅 しーまーと萩」に入りました。山口県の物産館で、魚介類、お酒、お菓子・スイーツなどが販売されていました。海鮮ランチを提供しているお店が幾つかありました。中でも高評価のお店は「浜料理がんがん」。ランチのピークタイムでしたが、ワンチャン空いていれば定食を頂こうと思いましたが、入口に多数の人が順番待ちをされていたので諦めました。代わりに、その近くにあった「萩プリン亭」でソフトクリームを頂きました。味は思ったよりあっさりでしたが見た目が美しいソフトクリームでした。その他にたくさんの山口のお土産物が販売されていたので何点か購入しました。山口県の代表的な名産品はだいたいここで揃うと思います。色々見て回るだけでも楽しい所でした。ただし海鮮定食などを楽しみに来られる方はピークタイムを外してこられた方が良いですね。
萩港に近いため、パック寿司の鮮度が抜群で驚きます。ワンコインでお釣りがくるレベルの価格帯でこの鮮度の瀬付アジを愉しめるとは。ポテンシャルの高さに感動します。身もしっかりと締まって脂が程良くついたアジは格別です。
どらいばーcoba萩市内からR191益田市向きの左側にあり近隣には多数の観光地また魚市場が隣接しており昼間でもかなり賑わって道の駅館内は市場なみの活気がありました。道の駅構内はアイドリングstopを原則としていて季節気候によっては車中泊には向かないかも…それでも大型🅿️×⑤ありますが枠争いは結構ありそうです。少し離れたR67沿いにスーパーコンビニ24hはあります。デジタルTV ⭕️ 充電スタンド⭕️トイレ🚻24h(多機能)今日のc.p.THE JADOES 『6月のフォトグラフ』角松敏生リマスタリング2014年のナンバーで晴天運行出発します🚚💨
大谷山荘の帰り道に来訪シーマート内の「来萩」にて昼食👍来萩スペシャルと瀬アジフライu0026生ビール🍺海鮮丼は魚も新鮮で臭みもなく美味👍瀬アジフライは揚げたて肉厚で生ビールとの相性は言うまで無い!とても満足でした。価格はまぁ適正価格かなぁ😅
山口への研修の途中ランチのために立ち寄りました。まだ魚屋さんに魚は並んでなかったけど平日だからかな?野菜安かったです!ランチは新鮮で美味しいし、お土産もいろいろあって困っちゃうくらいです。みんなで楽しめる道の駅ですね!ありがとうございました!
萩ならではの鮮魚が買えます。3月に行ったので、子持ケンサキイカと真ふぐが買えました。ふぐ刺しと白子最高ーっ。飲食店のメニューは良くも悪くも普通で美味しいです。ウニを追加しました。
年に数回訪れるけど、最近 海産物のコスパはあまり良いとは感じられなくなった。昔は栄螺・干物等「スーパーで買うより良いな」と言う時期もあったが、ここ数年は観光地価格となってしまったのかなぁ、、( ; ; )。萩市内の大手スーパーのほうが良かったぞ。ただ、地酒の店は種類も多く、いろんな銘柄を揃えてあり「試し甲斐」がある。従って少しずつ「試し買い」をする。あと、親水公園の河津桜は本当に見事!
名前 |
道の駅 萩しーまーと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-24-4937 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

この施設を利用する理由は3つ。①さかなや三共さんの10kg超の寒ぶり12月末か2025/02上旬迄は寒ぶりを求めて度々利用している。気立ての良い大将が切り盛りする店内は年末年始、同施設の全テナントの中で最も活気に溢れている。今期の寒ぶりは歴代級の18kg超も水揚げされ気持ちは浮き足立つが脂のノリが今ひとつ。1月中旬が狙い目か。今季は地域最高の寒ぶりを期待したいところ。②大つちさんのちりめん鮮度、量ともに地域最強レベル、必ず立ち寄るテナント。③維新亭さんの巻き寿司と卵焼き。巻き寿司が回らない寿司屋レベル。卵焼きと海苔の質が回転寿司店やスーパーとはレベチ。