北大東島の青い沖縄海で、波と触れ合おう!
沖縄海の特徴
北大東島で唯一海に触れ合える貴重なスポットです。
沖縄県最東端の碑が建立され、訪問者を迎えます。
限りなく青い大東の海と砂地が魅力のビーチです。
沖縄県最東端の碑が建立されています。満潮時はとても荒々しい波が打ちつけますが、磯場をくり抜いて人工のプールが作られており、潮が引いた時には子供たちが安全に泳ぐ事が出来ます。
2022.11.09沖縄県最東端の碑がある。ここからは遥か彼方の西之島まで陸地はない。
2022/5/1訪問北大東島の方は沖縄本島のことを「沖縄」と言い、ここは唯一砂地があるから、沖縄の海みたいということで「沖縄海」という名前になったそうです。「なんで北大東海にしなかったのかね〜笑」なんて話してました。
打ち寄せる波は厳しいけれど大東の海は限りなく青い。冬でも海風が気持ち良かった。
ここは北大東島唯一のビーチ。というよりも岸壁をくりぬいた人工のプールのようなもの。海が穏やかの時ってあるのかな?というくらい荒れていました。因みにハマユウ荘の方に聞いたら泳いでいる人は見たことないと言っていました。近くにいちおうトイレとシャワーはありましたが…。見るだけでもとても価値があると思います。
名前 |
沖縄海 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
09802-3-4001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

北大東島では珍しく海に触れ合える場所です。晴れていれば青い空にエメラルドグリーンの海が見られて、「沖縄の海らいしスポット」と言えます。また沖縄最東端の碑と日時計もあります。