南城市の名水、湧き出る贅沢!
垣花樋川の特徴
日本名水百選に選ばれる名水で、癒しのウォータースポットです。
沖縄の自然を感じられる魅力あふれる湧水エリアがあります。
火野正平さんのこころ旅で話題になった名所に訪れてみませんか。
午後に行って来ました。車で細い道をのぼりやって来ました、駐車場は小さいですが有りました。駐車場横の石畳の道をそこそこ下って行きます。女の川と男の川の2ヵ所の水源がありそれが滝となり下の水場へ立体的な景観が美しい。
宿から歩きで行ってみました。他の方もおっしゃる通りかなり行きは急坂を下ります。滑らない靴をおすすめします。150m先と書かれた場所から結構距離あります。進むにつれて水の流れる音が聞こえてきて朝6時半ごろでしたがいい風が吹いて気持ちいいです。水も綺麗で横を見ると海が見えます。夏場は朝早いうちに行くのがいいかも。筋肉痛になりそうです(笑)
今なお現役の水源として使われる名水。土地が保水力に弱い石灰岩質で、降水量のわりに真水に乏しい沖縄にあって貴重な水源だったことが伺われます。いかにも湧水らしい清浄な雰囲気があります。
湧水が出てるところ。googleマップだと高台に案内されるが、どうも駐車場を選択しないと正しい駐車場に案内されないので良く見てください。4台くらいしか停められず、狭い藪を抜けていきます。雨上がりで靴が汚れます。地元では、神聖な場所なので綺麗に使いましょう。
火野正平さんのこころ旅に誘われて足を運びました。麗しき水と苔生す風景、そして眼下に広がるコバルトブルーの青い海、素晴らしい絶景です。いつまでも残したい風景です。
日本名水百選に選ばれた湧水。 とは言え冷水がコンコンと地下から噴出している訳ではなく、琉球石灰岩層に濾過されたぬる〜い硬水が流れ出る場所。この清流を取水し、泡盛を造るメーカーもあります🍶上から見渡すと、上流から男水→女水→洗馬水と分かれていた水源地が見てとれます💧ここは山の中腹位に位置しているため、駐車場は山の上下2箇所あります。先に書いた通り平坦な[垣花樋川 駐車場]一択🚶水辺には天然のクレソン、アジアンタムが自生していたり、誰かが放したグッピーや沼エビもたくさん見る事が出来ます🐟沖縄で公に湧水を飲んでイイと言われる数少ない場所です。ゼヒお試しあれ😋
・人混み ★★★☆☆平日は空いてる・休日は混みがち・駐車場 ★☆☆☆☆無料・約5台・休日は混みがち・トイレ ★☆☆☆☆トイレ なし・水深湧き水エリア 大人の足首ほど滝下エリア 大人の足首~ひざ下ほど・流れ・雨で増水の危険流れ ほぼなし増水 大雨後は注意!・ポイント水質がとてもきれい(日本名水100選)滑りやすく、アクアシューズがオススメ・その他屋根付き休憩所 なしテント NGキャリーワゴン 段差高い.坂あり釣り NGゴミ箱 なし。
駐車場はなく近くに路駐になります。石畳の階段を乗り降りしますが、滑りやすいのでご注意下さい。景色は圧巻です。
蝶々がお出迎えしてくれました。坂が150㍍くらいあります💦この日は子供たちがいっぱいでした🌟💫
名前 |
垣花樋川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-917-5374 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

最高のウォータースポット!海もいいけど真水もね!ということでなんとなく立ち寄ってみましたが素晴らしい湧き水で心身ともにじゃぶじゃぶ洗われました!しっかり冷たい水に清められる思い!神聖なスポットが多い地域ですがこちらの土地もまた間違いなく聖域ですね!素晴らしい!最高!