古墳の丘で絶景満喫!
笠置峠古墳の特徴
車で上がれる整備が施され、アクセスが便利です。
頂上からは宇和盆地や八幡浜方面の素晴らしい眺望が楽しめます。
古墳の石室を間近に見ることができる貴重な体験ができます。
山道を地元の方に案内してもらい古墳の所まで車で行くことが出来ました四駆です。
古墳は小高い丘の上にあり、見晴らしが良くてとても気持ちいいです。周辺はそれなりに整備されていますが、何もないと言えば何もありません。ふもとの三瓶神社側から登れば路面もそれほど荒れていなくて軽自動車ならスムーズに行けると思います。道路は狭く普通車以上はお勧めしません。そのまま西側へ下るとオフ車でないと苦労するくらいの轍や石ころ道です。歩き遍路の道もあるようです。
どうにか車で上がれるよう整備はされている 夏の終わりには現場に涼しい風がふいていた 頂上では宇和と八幡浜方面が広く見渡せる。
素晴らしい見晴らしです。皆さん是非!
登山口の少し手前に駐車場がありました!古道は少し石がゴロゴロしていましたが、登りやすくいいハイキングコースだと思います。峠の古墳もキレイに整備されていて、眺めもいいし、最高でした。
宇和盆地が見渡せる場所晴れていたら本当にいい景色です。雨が降った次の日だったので、クルマのタイヤが滑りました。路肩も崩れるんじゃないかとヒヤヒヤしながらあがりました😅😅案内の看板がずっと立っていたのはとても助かりました。
眺望最高、再現したものではあるが古墳の石室が見られるのは素晴らしい。古墳の真下に4台くらいなら乗用車が駐車可能。ただし、麓から急峻で狭隘で未舗装の林道を登るため、ジムニーや軽トラ、オフロードバイクの利用を強く勧めます。対向車と離合できる場所は殆どありません。最小回転半径が大きいワゴン車や大型SUVなら間違いなく泣きをみます。みかん山ほどの傾斜はありませんが、轍が深く乗用車なら擦りそうになる箇所がいくつもあります。握りこぶし大~子どものあたま大の石が路上に落ち、安全とは言えません。
道が解りずらい、笠置旧道の側にあり昔は今程辺鄙ではなかったのではは?古の支配者の気持ちが解るような宇和盆地を見下ろせる位置にある、行くのは大変。
こんな場所にこんな古墳があるなんて。景色もよく、佐田岬半島が見えました。いわき駅から5キロくらいかな。車でも行けます。
名前 |
笠置峠古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0894-62-6416 |
住所 |
|
HP |
https://seiyojikan.jp/spot/%E7%AC%A0%E7%BD%AE%E5%B3%A0%E5%8F%A4%E5%A2%B3/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

行くまでの道は山道で狭くアクセスしづらいかもしれませんが車で近くまで行けます。見晴らしもいいところなので景色も良く、古墳の発掘した所も見れるようになっています。