豊茂地区に残る歴史の碑。
米軍飛行艇遭難慰霊碑の特徴
米軍飛行艇遭難碑は壮大な景色が広がり、訪れる人を魅了します。
豊茂地区に位置し、歴史ある出来事を静かに伝えています。
近隣住民も驚く、過去の飛行機墜落事件の痕跡があります。
一般市民を攻撃しに来た飛行機が田舎の山にぶつかり墜落した。敵であっても亡くなったら神様、仏様。亡くなった米兵を弔い、供養する。民度の高い国民性だなとつくづく思います。こういった話は全国にあるようですね。
景色のいい場所にありました。
この近くの地域に住んでいますが、このような事件があったとはこの碑を見るまで知りませんでした。ちょうど写真撮影時は、どなたかの手によって慰霊碑まわりが整えられた後のようでした。供えられた花はいくらか時間がたっているものもあり、この碑がどなたかの手によって定期的にお世話されていると解りました。
名前 |
米軍飛行艇遭難慰霊碑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0893-52-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

豊茂地区。山の中の道から少しの間··展望が開けた場所に立っております。昭和27年にこの山麓に不幸にも墜落した米軍飛行艇の乗員犠牲者14名を供養し また 今後もずっと犠牲者の霊を慰めていかねばという思いで 地元住民が寄付を募り 資金を集め 建立したいう慰霊碑。あまり··人知らぬ場所。そんな中,日米の国旗が小さくはためいておりました。