圧巻の風車群と絶景、佐田岬。
せと風の丘パークの特徴
迫力満点の風力発電風車が立ち並び、壮観な景色を楽しめます。
高台から瀬戸内海と宇和海を一望でき、特別な絶景ポイントです。
幻想的な夜の霧の中で発光する風車が美しく、訪れる価値ありです。
メイン道から2キロ走ったところにあります。風が気持ちよく、景色がよかったです。
佐多岬から車で30分ほどにあるこちらの公園。下にトイレと駐車場がありそこに車を止め200m程歩くと展望台。登って気づいたのが上にも駐車場あるじゃん笑この時の訪問者は私1人だったので上に停めても問題なかったんですね。空いてるようであれば、最初の駐車場はスルーして上まで上がる方が楽かも。ただ混んでいる際には上は優先駐車場なので要注意です。確かに景色はいいですが本線から外れて山道抜けて来るほどかなというのはありますね。それと風車が景観を損ねているというのは否めない。まあ風車が無ければこの公園も無かったのでしょうけど。
長〜い佐田岬半島の中間にあり、佐田岬メロディーロードを走り🚗³₃、暫く行くと山頂へ向かう道に入って到着します♪道中でも風車が立ち並ぶのを見ながらドライブ✨️😍到着すると、間近で見れる風車は迫力満点👍景色も最高♡で、山頂にある展望デッキでピクニックもいいかも...♪*゚🥰
雨が上がった翌日の穏やかな朝冬の快晴とてもきれいでした。風車の回る音がよく聞こえ、これで電気を作っているんだなと自然エネルギーからの発電と未来を感じた。太陽が背景にあると尚さら、未来のエネルギー社会の到来が近いと思いました。ふと寄って見た感じだったのでとても感慨深く、感動的でした。また、今度未来を感じるために来たいと思います。場所を少し変えると風車の数がたくさん見えるところがあり、たくさん並んでいるのは壮大で壮観な眺めです。
風車が立ち並ぶ公園です。間近でみる風車は迫力満点でした。下の公衆トイレのある場所に駐車場があり、そこから展望デッキまで歩いて上りましたが、上にも駐車スペースがあったようで、車いす等の方でも上まで楽に来ることができます。三菱重工業の風車が11基あるとのことで羽根の実物が地上にも展示されています。訪れた日は晴天で展望デッキでは360°の眺望が楽しめました。最寄りの国道からは思ったより距離があり(3.5km)、何度か交差点を曲がった先にあります。
眼前に広がる空と海と山と、そしてクワガタ。圧倒されるパノラマです。デッキにテーブルセットがあるので昼メシが食べれたら最高です。当然強風対策必須です。駐車場に綺麗なトイレもあります。
7月 朝から来ました😊 風が涼しくて、しばらくは ぼ~っと 素晴らしい景色を眺めてました🤗
高台に風力発電がずらっと並んで壮観ですよ。大きさも回っている時の音も凄い佐田半島の両サイドの海と陸地の景色も最高。
佐田岬半島の超絶絶景ポイントです。時間があればぜひ行ってみてください。
名前 |
せと風の丘パーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0894-54-2225 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

近くの風車は撤去されています。ただ、周辺の景色はとてもいいです。