神輿階段落しが魅力の神社!
國津比古命神社の特徴
秋祭りの神輿階段落としが有名な神社です。
御祭神には天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊が祀られています。
愛媛マラソンの見物スポットとしても人気があります。
御祭神 天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊相殿 宇麻志麻治命、物部阿佐利命、誉田別尊由緒書が非常に興味深い内容となっています。
愛媛マラソンはここら辺りで見物するといいです‼️あまり人がいないので。いいと思います❗
前方後円墳の上にニギハヤヒの命と御妻神がそれぞれ祀られてます。
主祭神は天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊(アマテルクニテルヒコアメノホアカリクシダマニギハヤヒノミコト)です。
秋祭りの神輿階段落としの神社。
ここは、最高ですね。昔から、変わらず、全国でも珍しい、神輿落としが、秋の大祭であります。豪快で、見所、満載です。歴史を調べれば、歩いて行けますので、本当に良い所です。神妙な気持ちになります。椿神社も有名ですが、私は、ここが一番です😊
ご祭神は、天照国照日子天火明櫛饒速日尊(あまてるくにてるひこあめのほあかりくしにぎはやひのみこと)、別称は天火明命(あめのほあかり)と言います。天津神には長い名前が多く、大国主命から国譲りを受けたニニギは、天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命(あめにぎしくににぎしあまつひこひこほのににぎのみこと)とも言います。境内からさらに石段が続き、当社の配偶神である、天道日女命(あめのみちひめのみこと)が祀られている櫛玉比賣命神社があります。妻が夫を上から見下ろしている感じです(いつの世も・・・)。 ご朱印は当社鳥居横の櫛玉比賣命神社の宮司宅にて両社分のご朱印が頂けます。
秋祭りの神輿を階段より落としはだいごみがあります。
3社参りはココで出来ますね♪
名前 |
國津比古命神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-992-1202 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

階段上から神輿を落とすお祭りで有名(今年はコロナで神輿落としは中止)御朱印は社務所でして下さいました(櫛玉ひめ神社とあわせて)