森と水のまち、特産品満載!
奄美市住用観光交流施設三太郎の里の特徴
地産地消の特産品が揃い、観光案内も可能です。
お土産物や飲食を楽しめる魅力的なスポットです。
安心して子どもを遊ばせる環境が整っています。
三太郎の里に寄りました。たんかんのソフトクリームです。凄く美味しかったです。オススメです。400円くらいだった気がします。
新しい建物。建屋の広さの割には品数は少なく感じる。奄美の特産品のパッションフルーツを購入。名前は聞いたことがあったが、見たこともなく、食べ方も分からないのでレジの方に聞いてみると、ナイフ等で半分に割り、中身を種ごとスプーンですくって頂くとのこと。アケビのように種ごと飲み込むのかと思いきや、種はポリポリ噛み砕いても苦くなく、美味しく頂けるらしい。更に中身を食べた残りの外皮(食べられない部分がお椀状に残っている)に焼酎を入れてお猪口のように呑むと旨いとのことで早速宿に戻り実践。実自体の味は少し酸っぱい。種はポリポリ噛んでも苦くない。もう少し寝かせた方が甘味が増して良かったかもしれないが、香りが良く美味しく感じる。次に外皮部分をお猪口にして焼酎を飲んでみた。香り高く実に旨い!お猪口を口に近付ける度に、甘く爽やかな南国情緒溢れる薫りに包まれる。ほんのり香る程度なので焼酎の味を引き立てて、次々に杯が進む。半分に割ったパッションフルーツの皮部分は座りもよく、お猪口の様に焼酎をいれてテーブルに並べることもできるので焼酎飲みの方には是非試して頂きたい。焼酎が美味しく飲めたので星5つ。
お土産物や飲食を楽しめます。品数はさほど無く、暑い時にソフトクリームを買うぐらいです。綺麗なトイレがあります。
アイスクリームが350円でした。店内はお土産販売、地場さんの野菜も並んでいます。公園は遊具があります。
お土産屋さんかつ、観光情報の場所です。地元の農産物はお値段は高めです。お土産は空港と同じ感じですが、空港よりスペースにゆとりがあって選びやすいです。たんかんジャム(プルメリア工房さんの)が不思議なかたさのジャムですが、くだもの感たっぷりでおいしいです。目の前の海に二本だけ立つ小さなマングローブが印象的でした。
安心して子どもを遊ばせることができます。地場産のお野菜も良いです。スタッフの方も親切です。トイレもとても綺麗で、子ども連れに良いと思います。
「森と水のまち観光プロジェクト」事業施設(๑˃̵ᴗ˂̵)地産地消の特産品を始め観光案内と休憩スペースを有する!施設の大きさの割に、特売所は小さ目。レンタル自転車や紬織の体験も出来る!
名前 |
奄美市住用観光交流施設三太郎の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-69-5077 |
住所 |
〒894-1116 鹿児島県奄美市住用町大字摺勝555−13 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

奄美市住用観光交流施設・三太郎の里です。地元で採れた野菜や土産物 等が販売されているほか、遊具のある公園も隣接しています。車での通りがかりでの利用でしたが、ゆったりのんびりしていて気持ちのいい場所でした。