香川のサヌカイトと海洋生物。
大三島海事博物館の特徴
昭和天皇の海洋生物研究を顕彰する施設です。
サヌカイト(カンカン石)が展示され、その音色を楽しめます。
大山祇神社宝物館と共通券で見学が可能です。
紹介文を読まないとなんの施設かわからないが、要するに昭和天皇の実績を顕彰する建物。皇弥栄!
宝物館も凄いですがこちらはこちらで見る価値あると思います。主に海運関係ですが、産業全般に色々ありました。よく覚えているのは日本の鉱山から産出した色々な鉱石見本があった事ですね。それとここも撮影禁止なので細かい事はうる覚えです。
コンセプト不明な博物館。展示物はカオスと言うか一貫性がありません。入場券が付いているので入りましたが、時間に余裕のある方はどうぞ。
宝物館の横に位置し、海洋生物と鉱物が展示されています。マンドラゴラのようなエイの剥製など、面白いと思います。
15年前と同じ展示のような、、、。でも色んな人からの寄付で成り立った様な昭和の展示は、逆に色なものに興味を持って生きた人たちの存在と心を感じますね。(建屋内のホルマリン臭が濃い目なのは、栓のワセリン乾燥か、、、w)
サヌカイト(カンカン石)香川県にしか存在しない石が展示されており、とても良い音がします。子供の夏休み宿題の宝庫。ガンギエイの展示物はエイリアンにしか見えません。戦艦の写真があったりと、バリエーション豊富。
博物館というより、葉山丸を保存する為の施設です。入口にある北海道で採掘された石炭など、その当時から時が止まってしまったかの様な昭和を感じます。至るところにサーキュレーターが設置されて換気に気を使われてましたが、その時間入館者は私一人でした。
開館は50年前のようですねパネルもすごく昭和。いい雰囲気。鉱物や海洋生物が好きなら楽しめる。若い人にはちょっとつまんないかも。マニアックな知識をお持ちでしたら、おすすめします。あと艦これの元ネタの艦船の写真もありますよ。
広く浅い博物館。瀬戸内海などの展示品が多い。
名前 |
大三島海事博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0897-82-0032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大三島海事博物館。(202205)【30分~1時間】※宝物館の拝観料と共通で1,000円。昭和天皇の海洋生物研究のための御採集船「葉山丸」を永久保存するために建設された博物館。🅿️大山祇神社無料駐車場。🚻トイレ有り。※客観的に普通の物が『最高』評価にはなりませんので悪しからず。