オコゼの唐揚げ、絶品の民宿。
民宿ともの特徴
おばあちゃんの家に泊まりに来たような、ゆったりまったり過ごせる環境です。
料理が美味しく、特にオコゼの唐揚げは初体験で大満足の味わいです。
友浦港の真ん前に位置し、静かな瀬戸内海の景色を楽しむことができます。
部屋はちょっと古くさいですが、食事だけで宿泊費全額の価値がありました。宿で頼むビールとかも居酒屋位の価格でした。
家族3人で、念願のしまなみ海道&とびしま海道のサイクリングの途中で宿泊をさせていただきました。魚料理もおいしく、民宿よりちょっと大きい旅館という感じでとてもくつろげました。朝、部屋の窓から目の前の港を見ていたら、小さなフェリーが入港してきたり、点々と小さな島影が見えたりと、瀬戸内を感じる時間をゆったり過ごすことができました。朝、おばあちゃん、お父さん、お母さん全員で外まで見送りに出てくださって、これからの行程のことや「また来てね」といったお話をしながらの出発となりました。子供の頃、民宿に泊まるとこんなかんじだったよな~(#^.^#)と、とても懐かしいと同時に、良い時間を過ごせたことに感謝でした。
とても静かでゆっくりできると思います。夕食はボリュームもあり美味しいです。民宿の方も感じがよくアットホームな感じです。
シルバーウィーク直後の平日に、連れと二人、食事付きで利用しました。ご飯は品数多くお腹いっぱい。オコゼつきで、松山鯛飯でシメでした。夕食後、目の前の港で竿を出してみたら、美味そうな真鯛が釣れました!(旅行中なので、ほかの釣り人に差し上げましたが)お世話になりました。ありがとうございました。
おばあちゃんの家に泊まりにきた感じで、ゆったりまったりできました!クチコミ通りご飯美味しくてボリューミーでした!ただお風呂の清掃が難あり。脱衣所は髪の毛と埃、排水溝はゴミが詰まってて排水が追いついていませんでした、男湯はどうなのかわからないです。清掃道具は全て見えないとこにしまっていて欲しかったです。水回りの掃除は徹底してほしい。
朝夜の2食付きで宿泊して1人9000円位でした。お部屋は少し狭めではありますが、窮屈に感じることはありませんでした。しまなみ海道の自転車旅の途中での宿泊でしたが、ルートからそこまで外れることもないので立地も良かったです。自転車の場合、尾道から来る場合は、村上海賊の博物館を通る道を往復するのをおすすめします。なんと言っても、ご飯がとても美味しかったです!鯛を置くための大きな生け簀が宿の隣にあって、見せてもらったのですが、新鮮なものを捌くために用意しているとのこと。お刺し身、煮付けどれも素晴らしかったです。ちなみに、宿の周辺は街灯も少ないので、夜は星空がとても綺麗でした。
5泊しました。スタッフの方々もとても親切でおばあちゃんも凄く気にかけてくれてとても良いところです。ご飯もとっても美味しいし、部屋も綺麗で落ち着きました。有難うございました。また泊まりたいです☺️
料理が美味しく量も多いので満足度は高い。建物は昭和の雰囲気が残っており古さはあるが掃除も行き届いていて清潔感はありました。また行きます。
初めて食べたオコゼの唐揚げは本当美味しかった‼️一泊二食つき生ビール2杯呑んで1人1万ちょいて、安すぎ😅です。お料理と接客が素晴らしいので、お風呂と設備の古さは気にしないってことで。タオル類貸し出しありますが、持って行くのがベストかな…。また訪問したいです🎵
名前 |
民宿とも |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0897-86-3234 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

安くて、アットホームな民宿です。また行きたいです。写真に、天ぷらと鯛飯も付きます。