一万株の紫陽花が彩る、穏やかな里山。
平田の里山の特徴
坂の上のあじさい園には一万株の紫陽花が植えられていることが魅力です。
自然豊かな里山で色とりどりの紫陽花を楽しむことができます。
平日15時頃に訪れると、のどかで穏やかな雰囲気を味わえます。
2025年6月7日土曜日14時半ごろ訪問しました。谷山方面から上がっていく道は途中かなり狭く、崩れているところもあって対向車とは行き違えないのでは…と思うくらいの道でしたので、帰りは伊集院方面へ降りたら、こちらは比較的走りやすかったので、伊集院方面からの道をおすすめします。坂の上のあじさい園へ入る手前の道路は、一方通行になっておりました。坂の入り口に手作りの看板で一方通行でお願いしますの看板があるので、それを目印に上がられるといいかと思います。駐車場は第3駐車場まであり、到着した時はほとんど人がいませんでしたが16時前に帰る頃はたくさん人がいて第一駐車場は埋まるくらいでした。あじさいの管理料として1人300円料金箱に入れるようになっていますが、お釣りは出ないので、小銭のご用意が必須です。お手洗いはなさそうでした。かなり傾斜がきつい坂道なので、歩きやすい靴をおすすめします。肝心な紫陽花は、もう少し先が見頃かな?という感じで咲き始めでした。第二あじさい園の方は白い紫陽花がたくさん咲いていました。Googleで検索したときに出てくる電話番号のおじいさまは、かなり丁寧にご案内してくださいますが、山の持ち主でもあじさい園の管理人でもなくなぜか自分の電話番号が登録されているとのこと。それなのに道に迷ったらまた電話してきてくださいね、とかなり親切にご案内くださいました。山の中なので虫除けスプレーはして行った方が良さそうです。見頃の頃にまた来てみたいです。
山を切り開いての木立の中の一万株の紫陽花、見応え充分でした。丘の頂上からの眺めが最高!坂が多いので歩きやすい格好で。
坂の上のあじさい園、平日の15時頃に初めて訪問しました。駐車場は看板があるのですが、車を停めてから園の入口が少し分かりづらく、迷っている人がちらほら。第一駐車場と第二駐車場の間の道を上ると、2つに分かれたあじさい園があります。第一あじさい園は、下から紫陽花のある山道を登って、上からは遠くに咲いている紫陽花も合わせて眺めることができます。第二あじさい園は、コンクリートの坂を登っていくと、密集して平面で咲いている多数のあじさいを見ることができます。それぞれ紫陽花の見え方が違って楽しめますが、山道で滑るのが怖い方は、コンクリート坂を登って第二あじさい園を見るだけでも充分楽しめるかと思いました。約1万株、色とりどりのあじさいを見ることができ、白とピンクのあじさいは珍しかったです。全体を見て回って、所要時間は1時間半程度。広いです!軽めの登山感覚で散策。滑りにくい靴、動きやすい格好で行かれることをおすすめします。また椅子やトイレも道中では見当たりませんでした。Googleマップでは、「平田の里山」しか出てきませんが、平田の里山の場所まで行くと、近くに「坂の上のあじさい園」の看板があるので、看板に沿って向かうと辿り着けます。※あじさい園付近は、電波が入りません!!道に自信のない方は、先に帰り道の経路を確認しておいた方が良いです。あじさい園の近くでは、軽自動車同士でも離合しづらい道が続くのと、平日の15時台でもトラックなど車が数台通っているのを見かけたので、時間に余裕をもって、行かれる方はお気をつけて行かれてください。
今年から公開してるとのことで行ってみました。行くまでの道は途中一台しか通れない狭さでガードレールも無い山道もあり、大型の車はちょっと怖いかも。だけど近くまで行けば道路も開けていて駐車場も広かったです。無料でこんなにたくさんの紫陽花が鑑賞できる所はなかなか無いですね!大人の背よりも高く育った紫陽花も沢山あって、見応えがありました☺️青空の下で写真もたくさん撮れました😊今年は雨が少ないからか、すでに枯れ始めてるアジサイも少しありました。ほぼ坂道を登っていくので、サンダルより靴が良いです❗️一つ言うとしたら、有料にしてもらってお手洗いを作ってほしいなぁという希望😅
とってもキレイでした!たくさんのあじさいが1面にどこまでも咲いていてこれ無料でいいんですか?って位ほんとにキレイでした!有料のあじさい園にも行きましたがここの方が断然広くてキレイかも!まだ小さいあじさいもたくさんあったのでこれから年々更にキレイさが増していくんだろうなと思います。谷山方面からGoogleナビで行くとすごく細い山道を案内されてほんとにこんな所に?と思う程の山奥にありました。駐車場は坂道の下に停めてる車もありましたが坂道を上がった所にも無料の駐車場があります。駐車場から坂道を登って行くと第一入口、第二入口とあります。上から回るか下から回るかなのでお好きな方から行かれるといいと思います。園内は広くて山の斜面に植えてあるので坂道が続き結構急な所もあるので入口に置いてある木の杖を借りていくのをおすすめします。坂の上のあじさいという看板があったので行ってみたら坂道はキツかったど上から見渡せて圧巻の景色が見れます!ぜひ行ってください。来年もまた行きます!
紫陽花が1万株も植えてあるらしく、あたり一面色とりどりの紫陽花を愛でることができる。6月のお出かけスポットとしてお勧め。目的地まで道が狭く心配になるが、近くまで行くと「坂の上のあじさい園」の案内板が出てくる。Google map上は「平田の里山」となっているので注意。
のどかで、穏やかな素敵な場所でした。簡易トイレや、東屋にテーブルと椅子がありました。水道や電気などは来ていないようでした。
里山を登って行くと上の方はこんな感じですよ。
自然豊かなさとやま。季節ごとに、桜、紫陽花、銀杏、紅葉を楽しめます。
名前 |
平田の里山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5488-4508 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

第二の方が紫陽花の密度が凄いです。行く途中の道が狭い箇所が一番すくないJR薩摩松元駅方面から県道35号線を通って鹿児島ガーデンゴルフ倶楽部の中の道を通っていくルートがお勧めです。駐車場(空地に駐車場の看板)は入口付近4か所50台は楽に駐車出来そうでした。