高島屋別館でゆったり酒場。
コミュニティーフードホール 大阪・日本橋の特徴
ごみごみしたエリアに落ち着いて呑める日本酒屋があります。
時期によって異なるコラボカフェが楽しめるフードコートです。
日本橋の高島屋別館内に位置する便利なフードホールです。
夏目友人帳開店5分後に行きました。ピクニックセットのポテトが冷たくて固くて油の味しかしかくて、ナゲットも冷たくて表面が固くて…ハンバーガーの白身魚フライも同じように冷たくて固かったです。二度揚げして時間がたったような粗末なものでした。提供する側としてどうなんでしょう?雰囲気とか良くてもなんか気分上がりませんでした。
フードコートのような感じで色々なお店が入っています。椅子も何種類かあります!自分は期間限定のアニメのコラボカフェへ。周りに気兼ねすることなく、食事ができ楽しめました!
1人のみカウンターありwifiありコンセントありにごり酒、アテ2種で880円で飲めました平日の10時から開いてるので、ありがたいですね玄米の甘酒、粒感がおいしい人も少なかったので、読みたい本を読みながらゆったり過ごせましたありがとうございます!淡路ばーがーの唐揚げ300円はおいしい!
お腹が空いたのでラーメン屋を探していました。看板のラーメンを食べたかったですが、出てきたのは具も味は辛味噌にてありましたが、もやしもチャーシューもとりあえず乗せとくねという程度のもの。ま、小さい丼はまぁまぁでしたが。
ゆっくり休憩できる場所です。フードコートのような場所ですが、席数も多く、清潔感もあり、トイレも綺麗で、飲食店は小洒落たお店が入っています。休憩がてら淡路島バーガーを食べましたが、接客はビミョーでしたが、ハンバーガーは美味しかったです。ただ、淡路島バーガーの特徴ですが、玉ねぎが分厚すぎて玉ねぎの味しかしない状態だったので、これは個人の好みによるのでしょうね。
ごみごみしたエリアに落ち着いて呑める日本酒屋を発見。日本酒呑み比べセットと「あて3種」を頼み、コンセントのある広い店内でPCを広げる。その席まで3本の日本酒を持ってきてもらい、丁寧な説明もしてもらって、グラスに日本酒をトクトク。最高の1日の終わりを体験。「あて」とのマリアージュもよく、セレクトした人のセンスの良さを感じる。ラーメン店、焼肉屋の雑踏の中で、大人がゆったり寛げる良い空間。そして、「安い」のも、素敵です。外国の人には内緒にしときたい良い空間でした。
居心地よく過ごしやすいフードコート時期によって異なるコラボカフェなども開催していますカウンタースペースでは、充電スポットもあります。
久々に来てみた。ゴールデンウィークはじまりの日曜日。海鮮丼のお店が閉店し、イベントもあってか、さほど混んではいない店内に思うけど、お食事処が少ないせいかお蕎麦屋さんがどれくらいお待たせするかわからないと。ここのお蕎麦屋さん美味しいから好きなのに「ひとりでやってるんで、すんません」と。繁閑差が大きすぎるのね。初来店のフードホール、ランチタイムですが、かなりゆったりした空間で、コロナ禍故のゆとりだと思うが客側からはよいと思う。清潔感もある。お食事は海鮮丸の巻き寿司。写真と遜色ないボリュームで味は甘過ぎず普通に美味しい。赤だしや茶碗蒸しなどのサイドメニューはなかった。海鮮丼や天重もあるし、他のお店にも興味があるし、静かな今は日本橋に来たらこちらのフードホールがよいかと思う。ゆっくり食事が出来る。
今は「無料開放」やが、今後「高島屋 所蔵品(お宝)展示」が楽しみやな〜!
名前 |
コミュニティーフードホール 大阪・日本橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6567-8606 |
住所 |
〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目5−25 髙島屋東別館 1F |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

クラシックな百貨店華やかな時代の建物の中にあるフードホールです。中に入ってる鰻屋最高。