美しい灯台と絶景の出会い。
大浜埼灯台の特徴
島に渡りすぐに見える、白い灯台が特徴的です。
明治27年に竣工した美しい灯台と資料館があります。
小さな砂浜から因島大橋の絶景が楽しめる場所です。
因島大橋を渡っている途中で見える白い灯台です。景色も最高でした。
しまなみ海道 尾道 因島に渡ってすぐの場所にある、大浜崎灯台。三原瀬戸を行き交う船舶の安全を守るために1894年明治27年に建てられ、現在は”船舶通行信号所”として、大切な業務を行なっている。明治43年創設の現存する木造信号所としては日本唯一の貴重な遺産。
2020.11訪問 私以外誰もおらず、静かな場所だった橋もきれいに見渡せる。
子供の頃は怖くて近づけなかったのですが、大人になり観光向けにもなったので、大浜浜辺より階段で上がりました。現灯台と旧灯台の2つを見ることができます。色々と説明が書かれてあります。昔の貴重な備品も展示してあります。灯台を下ると浜辺がありますが、特に何も介入されていないので、昔にタイムスリップした感覚で、何とも懐かしく感じました。
・駐車場、トイレあり・白い灯台(燈台)がある。・海としまなみ海道を見渡せて最高。・のどかでいい場所。・駐車場から、約10分ほど山を歩く。いちお整備されてるので問題なし。結果、最高。
因島大橋を渡っていると白い灯台が見えるので、はっさく屋で休憩した後に寄ってみました・・が、サイクリングだったのであまりに落ち葉が積もった道路で自転車は途中であきらめました。階段を降りていくのでビンディングシューズだったのでそこも断念(^^) でも大橋はよく見えました。
灯台のすぐ近くの小さな砂浜がとても綺麗でした。近くのはっさく大福のお店も美味しいのでおすすめです。
灯台南側と西側両方からアプローチできますが,どちらか一方から観た方がいいかと思います(道がつながっていなかった)。南側からは砂浜近くにある駐車場まで移動できますが,西側は駐車場に停車してから多少山道を移動しなくてはなりません。が,近くまで行くのだったら西側からでしょう。
高速道路パーキングから徒歩1キロちょっとですが、白の灯台と資料館が映えます。海にも降りれるので、時間のある方はどうぞ。
名前 |
大浜埼灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0845-26-6212 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

因島大橋記念公園散策中に訪れました。小さな公園でしたが、人も少なく、砂浜とそこから見える海や景色もきれいで、とても落ち着ける場所でした。