河童の古里で水遊び探検!
河童の古里 どんどん淵峡の特徴
河童のモチーフがたくさん存在する場所なので、楽しい探検に最適です。
マイナスイオンに満たされた川で、癒しのひとときを過ごせます。
かつてはうなぎがとれた子どもの遊び場で、自然とのふれあいが楽しめます。
昔はうなぎもとれたこどもの遊び場でした。今は農地を流れる川なので水質は泳いだり水遊びには適していないとは言え、それでも水は透明で綺麗。大きな岩の間を流れる様は風情を感じます。
休日で数名の観覧者。熊に注意の注意書あり。カッパより川の雰囲気が良い小さなカッパの像の祠の屋根が壊れている。スッポンがいた😁
河川工事していて、川の水が濁っていました。
広島県内に河童の古里がある事を知りませんでした。綺麗な淵峡に時の流れを感じます…30年前は観光スポットとして沢山の人が訪れ土地神様や河童伝説に賑わい訪れたでしょう。忘れてはならない場所と思います。
ゆるかわな河童の人形が川沿いにたくさんあります。奥には河童恵比寿を祀る神社もあります。
想像を超えてました。神社もあり、川のせせらぎが綺麗でした。人もおらず自然が原野のまま残されてるようなところで気に入りました。
知る人ぞ知る…と言った感じのとこでした。今はコロナで河童たちもマスクしてて、ローカル感いっぱいの場所です。
12月の訪問でしたが、桜の春や水が嬉しい夏は良いかな。みずがドンドンと流れていました。駐車場もあります。カッパのお家の屋根が壊れているのが、寂しい。
夕方一人で行って、滑って転んで危うく頭を打ちそうにぬりました。気をつけましょう(^◇^;)
名前 |
河童の古里 どんどん淵峡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

途中まで行きましたが門が閉まっていて先にはいけませんでした。ちょっと寂しい感じ また来ます。