古典教養大学で楽しく学ぶ。
古典教養大学の特徴
古典教養大学では古典を身近に感じながら学べる環境が整っています。
哲学や歴史など多様な教養を世界的に探求できる教育プログラムが充実しています。
受講生は古典教養大学で考える楽しさを新たに発見できる機会があります。
「古典を学ぶ」と聞くとハードルが高いと感じていましたが、こちらの”大学”に参加してから、古典を身近に感じることができました。古典を心から愛する学長の切り口が軽妙で、どんどん引き込まれていきます。
日本を含め世界の様々な教養を学ばせていただいています。講師である「学長」の理念がきちんとされていて、時に時事問題を取り上げられるなど、きめ細やかに大学の講義そして生徒に対応してくださっている事が学びを継続できている要因です。リアルタイムで受講できなかった時は、録画を利用しています。グループワークで、他の方の意見を伺ったり、自分でも発言する事で学びの楽しさを感じています。
こちらの大学では、普段勉強することのない分野、哲学、歴史等を学ばせて頂いております。こちらの大学でのきっかけで、ほぼ知識がなかった所から「世界遺産検定3級」に合格出来ました。心より、感謝しております。
古典教養大学に参加して、考えることが楽しいと知りました。哲学や文学は、自分には縁がないものと思っていましたが、やってみたらとても興味深く面白いものでした。時間の都合がつかないときに、動画受講できるのも良かったです。
入学して2年目です。何度受講しても学長の熱の入った講義は毎回新しい発見があります。学生同士のワークコーナーでのアウトプットで更に成長出来ます。
ドストエフスキーの小説は、哲学とエンターテインメントの絶妙な融合だと授業で習いましたが、古典教養大学そのものが、教養とエンターテインメントの統一体だと思っています。
61歳を迎えた昨年の5月に古典教養大学に入学しました。古典を学ぶことはこれまでの人生の経験という資産を見直す機会でもあります。時空と世代を超えた価値観を味わえる場でもあります。はじめての方は気楽にアクセス下さい。
名前 |
古典教養大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8567-3195 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

始めは、古典と教養までついている、お堅い場所だと思っていました。しかし、入学をした感想です。インプットとアウトプットの調和がとれています。堅いテーマですが、学びはしなやかで柔軟です。初めての方は無料体験もありますよ。いま、私は楽しんでいます。