久留米名物黒棒、懐かしの美味しさ。
久留米黒棒本舗の特徴
創業大正9年の老舗で黒棒製菓を工場直販しお手頃価格で提供しています。
久留米市荒木町の本社工場横にあり、柔らかい黒棒や黒粋糖が人気です。
えんどう豆のかりんとうや、添加物不使用のくろすいとう饅頭も好評です。
久留米のお土産といえば『黒棒』ですよね。家で食べるなら『折れ黒棒』で十分、312円です。いつも『白棒』と『えんどう豆かりんとう』と『生姜そら豆』を購入します。お菓子も美味しいですが、店舗の外観、周りの雰囲気が大好きです。木々や植物の選択が見事で、手入れがいきとどいています。今回はお隣の洋菓子店がとても気になりましたが、黒棒を沢山買ったので店内だけ覗かせてもらいました。パン屋さんが中にあってこちらも素敵でした。ガーリックラスクだけ購入しました。次回はこちらのケーキやパンを買いに来たいと思います。
彼からのお土産で貰いました。彼からは「モチモチした黒糖の饅頭」と聞いて味の想像がつかず”本当に美味しいのか?”と半信半疑でしたが‥‥食べてみて「美味い!美味すぎる!!」と感動しました。久留米だから余裕で買いに行けると思ってたけどなかなか手に入らない代物みたいですwまた必ず買いに(予約して)行きます!
柳川市に向かう県道755線沿い、津福エリアで昔ながらのお菓子、黒棒を製造販売されている黒棒本舗の別業態として10年前から営業されているスイーツ店の中にあるパン屋さん。2023年10月から営業開始されたとのことで、さほど広くは無いスペースの割には品数多いパンを品揃え。やはり黒棒本舗が母体なだけあって、色々なパンに黒糖を絡めて工夫されているようです。とりあえずはミルクフランス好きの私としては「黒糖ミルクフランス」を購入。ミルクフランスに黒糖の風味がプラスされたえも言われぬ和テイスト感。個人的にはミルクフランスではなく、黒糖クリームパンに思えてしまう感じ。その他のパンを見ても色々黒糖に絡めてひと味違ったパンが食べられるかも?ごちそうさまでした。
久留米に行くと、必立ちず寄るお店です。生姜味の白棒が美味しいですね。型崩れの黒棒が大量に入った徳用品は、ここにしか売ってない(たぶん)お得な品です。
カフェに行ってきました!黒糖がとても上品で、シュークリームの単品セットを食べました。クリームが隙間なくたっぷり入っていて、しかも後味がすっきりでした。
えんどう豆のかりんとうがおすすめです。ノンフライで、軽い口当たりで高齢の母のお気に入りです。黒棒の他にも饅頭や甘納豆等、種類も豊富で帰省の際は頻繁に寄っています。
柔らかい黒棒すごく美味しいです!子供達も喜んで食べてました!あま~いけど1つ食べたら、癖になる美味しさです。
お隣の喫茶コーナーでプリンセットを頂きましたー♪濃厚で美味しかった。氷のカップの中に入っていてオシャレ!窓から見える緑にも癒されて、ゆっくりできました。
黒棒とか黒糖のお菓子がそーとー沢山売ってます。お得用みたいなまとめ商品もあってコスパも高いと思います。やっぱり黒棒おいしい。白棒もありましたが、好き嫌いが分かれそうです。
名前 |
久留米黒棒本舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-27-3096 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ビジネスで訪問中にふと両親の事を思い出しました。和菓子が好きで特に父親は黒棒に目がなかったので検索したらこちらを見つけました。とても風情のある佇まいで、地元の方から愛されているなとひと目で分かりました。入店すると年配の女性スタッフが対応してくれて、とても丁寧に説明して下さり温かい気持ちになりました。お目当ての黒棒を見ていると、鹿児島県産の黒糖を使用したという贅沢な逸品を紹介して下さったので迷わずこちらを選びました。また、お饅頭も有名なようでしたが、その横にあった季節限定の新栗どら焼を購入。お饅頭は定番商品なのでいつでも食べられると思い、どらやきを選びました。どら焼きはテイクアウトでいただきましたが、甘さ控えめで栗の存在と餡子のバランスがとても良く、最高の味わいでした。クレジットカードも使用でき、ギフトや訳あり(お買い得)商品などもありました。ちなみにこちらのお店の横に系列店の洋菓子店及びパン屋さんがありますが、こちらも合わせて利用しました。店内はとても清潔でスタッフの接客が素晴らしい。試食も頂き、こちらでも購入してしまいました。いつか両親を連れて来たいとても心温まるお店です。ありがとうございました。