千々石町の絶景、歴史を味わう。
釜蓋城跡の特徴
釜蓋城跡からの雄大な景色は圧巻で、訪れる価値ありです。
千々石ミゲルの歴史を学べる貴重な場所で、文化的な体験ができます。
展望台や橘公園城山グラウンドが整備されており、楽しめるスポットです。
天正少年使節の一人、千々石ミゲルが出生した城跡を公園化した場所。展望台のすぐ下まで車で行けます。駐車場から石段を上がるとすぐ展望台です。模擬天守とは言え眺めは中々に良く千々石の街並み、橘湾を望むことができます。入り口としては、参道口交差点から雲仙方面へ曲がり、橘神社の車両祈祷所を目指し道なりに進むのが一番スムーズだと思います。道中狭い道を通りますのでご注意を。城跡の麓にはミゲルの父・大和守の遺言で建てられた天満宮や、軍神・橘中佐を祭神とする橘神社があります。人があまり来ないからか、天気の良い昼間には木陰に車を停め昼寝してる方がちらほら見受けられました。
くま屋弁当でお弁当を買って、雄大な景色を眺めながら、食べました。
模擬天守ですが眺望はいいですね。道は細いですが車ですぐ近くまでいけます。一段下がったところにはトイレもありました。千々石ミゲルさんゆかりのお城ですね。向かう途中、縄張りだったと思われる空堀なども見られました。
千々石町にかなり重要な歴史があった事はほとんど知らなかったので勉強になりました。展望台もキレイで駐車場、トイレ完備されていて良いスポットだと思います。夕方とかの景色も最高ではないかと感じました。
展望台と、グランドが有ります。
釜蓋城跡展望台下の、橘公園城山グラウンドはよく整備されています。ソフトボールも出来る様になっています。ゲートボールなどをしている地元民の方々をよく見かけます。駐車場、トイレがすぐ下のにあり便利です。令和4年2月までバックネットの改修工事中です。橘神社まで来たら是非展望台迄行って欲しいです。歩くとそこそこ大変ですが、橘湾や千々石町界隈を一望出来ます。
名前 |
釜蓋城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-38-3111 |
住所 |
|
HP |
https://oratio.jp/p_burari/chijiwamigerunotitigatatetakamabutazyounoatohe |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

城の頂上からの景色はとてもキレイでした✨