樹齢800年の銀杏と歴史を楽しむ。
天徳寺の特徴
鎌倉時代創建の歴史あるお寺である。
樹齢800年の大きな銀杏の木が存在する。
右田ケ岳登山のスタート地点として利用されている。
右田ケ岳登山の際に『天徳寺コース』のスタート地点としていつも通らせて頂いております。手入れの行き届いた園内。登山者にも門戸を開き、通行を許して頂いている心の広さに敬服いたします。感謝。感謝。大銀杏は圧巻です。
右田ヶ岳の麓にあるお寺。春のお彼岸のお墓参りで訪問。
歴史あるお寺です。銀杏の木がすごいです!
2021年11月14日に行きましたが、黃葉にはまだ少し早かったです。
新幹線の車窓から大きな大木が見えており気になってる所です。1度行ってみたいです!
山門を潜るとすぐ左に樹齢800年の大きな銀杏の木があって、その隣に頼朝塚があります。歴史を感じます。
右田山開き天徳寺で安全祈願して登り途中ロープで山と山を渡っている人も‼️いつ登っても最高のやまです!
いつも心洗われます。
母の実家のお墓があります。
名前 |
天徳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0835-22-2854 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

毎年の門付近にある銀杏の木の紅葉を楽しみにしてます。今年は、暖かかったせいか、いつもより遅く、短い期間しか見られなかったようです。