桜本遊園で家族とゆっくり。
白坂公園の特徴
桜本遊園が近く、徒歩圏内で便利です。
家族連れに最適なスペースが広がっています。
佐波川河川緑地の静かな環境でリラックスできます。
これといったところではないです。が、天神山に登る入口です。裏側。
ゆっくり過ごせる。
佐波川河川緑地(本橋町)や桜本児童遊園を利用する人が大多数で、この公園で人影を見たことがありません。築山の頂上に「河川魚供養塔」がありますが、佐波川漁協管理の下、毎年鮎漁が行われるので頷けます。 着目して頂きたい石碑があります。「防府総合用水記念碑」です。第57代内閣総理大臣「岸 信介」の書によるものです。「防府総合用水円筒分水工」が竣功したのは昭和33年とされていますが、この記念碑建立は昭和三十四年四月となっています。この辺りの時期、岸先生は安保改定作業を秘密裏に進めておられ、多忙にも拘わらず、長州6人目の総理として引き受けて下さったものと拝察します。この記念碑が在るが故に端正な公園として整備されたのでしょう。 気になることが一つあります。この公園の北端から県道三田尻港徳地線(184号)を跨ぐ歩道橋が天神山の何処へ通じているのか興味深いところです。
家族連れに最適です。
名前 |
白坂公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

すぐそばには桜本遊園があり徒歩圏内。公園遊具もリフレッシュされとてもきれいですね。公衆トイレあり。捕捉(見えにくいところに水車があります。いったい何のために作られたのやら?)